目次
NIPTとは、母体の血液から胎児のDNAを採取し、染色体疾患等の先天疾患がないかを調べる検査です。
妊娠9〜10週目以降から、(ミネルバクリニックでは6週目以降から)母体の採血のみで検査ができるため、胎児への負担はかかりません。
従来の母体血清マーカー検査よりも診断が高精度なため、”新型”出生前診断と呼ばれています。
今回はそんなNIPTの費用の相場と他の検査との違い、検査内容を解説します。ミネルバクリニックのNIPTの費用についても記載しましたので、ぜひご覧ください。
NIPTと他の出生前診断の違い
出生前診断にはNIPT以外にも数多くの種類があり、検査内容やわかること、費用に違いがあります。
以下に出生前診断の種類をまとめました。
出生前診断は「非確定検査」と「確定検査」の2つに分けられ、NIPTは非確定検査に分類されます。
非確定検査と確定検査には次のような違いがあります。
非確定検査 | 確定検査 | |
目的 | 先天性異常の可能性を調べる検査 ➡診断はできない |
赤ちゃんの先天性異常を診断する |
方法 | 母体の採血、超音波など | お腹に針をさして羊水や絨毛などを摂取 |
流産リスク | なし | 0.3~1%の確率で流産のリスクあり |
流産リスクがほとんど無い非確定検査の中でも、NIPTは採血のみで検査できる簡易性と検査精度の高さが評価されています。
また、施設によって項目は異なりますが、調べられる病気の種類が多く、検査できる時期も早いため、出生前診断の第一選択肢にNIPTを検討される方が増えてきています。
しかし、NIPTは実施できる施設が少ないこともあり、他の検査に比べると費用は割高です。
NIPTの費用は認証施設と非認証可施設で異なる
NIPTを実施している施設は日本医師会、日本産婦人科学会が認定している認証施設と、認可されていない非認証施設の2種類があります。
大きな違いは遺伝カウンセリングの実施率です。
認証施設は検査の前に遺伝カウンセリングを実施して検査内容について説明をし、了解を得た上で採血するため、必ずカウンセリングの機会を設けます。
非認証施設はほとんどの場合、遺伝カウンセリングを行っていません。施設によっては希望者のみに実施しているところもありますが、採血をするだけのケースがほとんどです。
認証施設のNIPT費用は10〜20万円
認証施設でNIPTを受ける場合、検査費用は10~20万円ほどです。
認証施設は、遺伝の専門家が診察やカウンセリングを行い、妊婦さんがNIPTをしっかり理解した上で検査に進みます。また、もし陽性判定となっても検査後のフォロー体制が整っているため、非認証施設よりも費用が高い傾向にあります。
認証施設がどのような特徴を持つのかは、日本医学会が設けている認定条件を見てみると、わかりやすいでしょう。
【認証施設になるための認定条件】
・遺伝の専門外来を設置していること
・臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーが複数名所属していること
・NIPTについて30分以上カウンセリングを行うこと
・検査法を十分に理解し、結果説明やカウンセリングを適切に行えること
・検査後のフォロー体制が整っていること
・NIPTが陽性だった場合に、羊水検査や絨毛検査が行えること
・小児科の遺伝専門医と連携がとれること
注意しておきたい点として、認可施設では希望する全ての妊婦さんがNIPTを受けられるわけではありません。
認証施設のNIPT受検を希望していて、他院に通院中の場合はかかりつけ医の紹介が必要となります。
【認証施設でNIPTを受ける条件】
・妊婦さんの年齢が高い
・妊婦さんが染色体数的異常のある胎児を妊娠したことがある
・母体血清マーカー検査の結果、胎児の染色体数的異常の可能性が考えられる
・胎児超音波検査の結果、胎児の染色体数的異常の可能性が考えられる
・妊婦さんかパートナーのいずれかが均衡型ロバートソン転座を有していて、胎児に13トリソミーか21トリソミーの可能性が考えられる
・妊婦さんが胎児の染色体数的異常に対して強い不安を抱いており、カウンセリングなどでも解消されない
引用元:厚生労働省 | NIPT 等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針
遺伝カウンセリングはパートナーと一緒に受ける必要があり、検査前のカウンセリング、検査当日、検査結果の通知で計3回通うことになるケースがほとんどです。
また、調べられる病気も基本検査(21、18、13トリソミー)のみで限定的です。
認証施設でのNIPTはメリットが多いように思えますが、柔軟に対応できない部分も多々あります。
また、認証可施設だからといって適切なサービスが必ず受けられるとは限りません。
「認証施設だから大丈夫」ではなく、本当に信頼できる施設なのかを見極めた上で検査を申し込まれることをおすすめします。
非認証施設のNIPT費用は5〜20万円
非認証施設でNIPTを受ける場合、検査費用は5~20万円ほどかかります。
「非認証」という言葉に不安を覚えたり、尻込みをしてしまったりする方もいらっしゃるかもしれませんが、認証施設との検査の質や精度に違いはありません。
非認証施設は、日本医師会と日本産婦人科学会から認定を受けていない施設というだけであって、法律的には何ら問題なく検査を行っている医療機関です。
非認証施設であっても安心してNIPTを受けていただけるため、この点はご安心ください。
【非認証施設でNIPTを受ける条件】
特になし(年齢制限などがない)
非認証施設では条件や制限が少なく、誰でもNIPTが受けられるうえ調べられる病気の数が多く、費用が安い点もメリットといえるでしょう。
ただし、臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーが在籍している医院はほとんどなく、遺伝カウンセリングは受けられないケースがほとんどです。
非認証施設は低料金かつ柔軟なサービスが魅力でもありますが、専門知識の不足や不十分な対応が問題視されることも少なくありません。
認証施設では対面で行う結果通知もメールや書面の郵送のみとなります。
また、検査結果が陽性で確定検査を受けたい場合に、自分で医院を探さなければならないことがあります。検査結果にショックを受けている中で医院を探すのは心身に大きな負担がかかってしまいます。
しかし、全ての非認証施設が不十分なサービスであるかというとそうではありません。
非認証施設の中には、認証施設にも負けない医療サービスとフォローを行っているところもたくさんあります。
たとえばミネルバクリニックは、非認証施設としてNIPTを実施していますが、妊婦さんに安心してNIPTを受けていただけるよう、次のような取り組みを行っています。
【ミネルバクリニックのNIPT】
・臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリングを実施
・検査前後の24時間相談サポート
・結果通知は対面で行う
・陽性の場合は羊水検査の費用の全額を互助会が負担
・羊水検査を行う病院は当院が紹介
NIPTや遺伝子に関する知識や理解を十分に得られないままに検査を受けてしまうことで、かえって不安が募ってしまう可能性があります。
また、陽性判定が出てしまった場合、適切に結果報告が行われないことで、パニックに陥ってしまう恐れもあるでしょう。
そのため、非認証施設でのNIPTが問題視されている大部分は「専門医による遺伝子カウンセリングが実施されないこと」です。
ミネルバクリニックでは、臨床遺伝専門医である院長がカウンセリングに力を入れています。遺伝のエキスパートが妊婦さんの心に寄り添いながらNIPTの理解を深めていただけるよう努めています。
NIPTは医療控除や助成金の対象にはならない
NIPTは自由診療扱いであるため、保険診療の対象にはなりません。
これは、現在(2023年現在)の健康保険法では「保険給付は疾病や負傷等の治療に関して行う」とされており、NIPTは治療に該当しないためです。
また、医療費控除についても同様です。医療費控除の対象となるのは、「治療を目的とした医療行為に支払った費用」であるため、NIPTが対象とならない点には注意しましょう。
NIPTのメリット
ここまででNIPTの費用面についてお伝えしてきました。では、NIPTを受けるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
染色体・遺伝子異常の早期検知
NIPTは、胎児の染色体異常や遺伝的な異常を極めて早い段階(妊娠9週〜10週)で探知することができます。これにより、妊娠初期から問題を把握し、迅速に医療介入や治療プランを検討することができます。
出産に向けて心の準備ができる
染色体異常のリスクが低いことがわかれば、両親は妊娠をより穏やかに楽しむことができ、不安やストレスが軽減されます。NIPTによって異常が検出された場合でも、適切なサポートを受けることで出産後の生活に備えることができます。
医師の監修による意思決定のサポート
NIPTは医師に対して高度な知識を必要とする検査であり、医師の監修が不可欠です。医師が検査結果を詳細に説明し、正確な情報を提供することで、両親は検査結果に対する理解を深め、的確な判断を行うことができます。
医師によって適切に意思決定のサポートを受けることができるでしょう。
NIPTのデメリット
多くのメリットがあるNIPTですが、デメリットについても把握しておきたいものです。どのようなことが考えられるのでしょうか。
誤診(偽陽性・偽陰性)のリスク
出生前診断は非常に精度の高い検査ですが、稀に正常な胎児を異常と判定する「偽陽性」や、逆に異常な胎児を正常と判定する「偽陰性」のリスクがあります。これらの誤診が起きると、両親は余計な不安やストレスを感じることになるリスクがあります。
心理的な負担になる可能性
もし出生前診断の結果が陽性だった場合、両親は思いがけない精神的な重荷を感じることがあります。異常の可能性が示唆されると、不安や絶望感が湧き起こり、これが妊婦さんの妊娠中の精神的な健康に悪影響を及ぼすことがあります。
保険適応外で多額の費用がかかる
出生前診断は、高度な技術や検査キットを使うため高い費用がかかります。そのうえ医療控除や保険が適用されないので、費用に関する課題が生じることがあります。
クリニックを選ぶときのポイント
では、多くのクリニックの中で、どのようなポイントに注意して選ぶべきでしょうか。以下では、クリニックの選定に関する留意点を説明します。
①NIPT受検の条件
ほとんどのクリニックでは、NIPTを受けることができる妊婦は妊娠9〜10週目以降であるとされています。(ミネルバクリニックでは妊娠6週目から可能です)施設によっては、妊娠週数を産婦人科で確認した妊婦のみが受診可能な場合もありますので、事前に確認が必要です。
また、認証施設での検査を希望する場合は、通常かかりつけ医の紹介や病院が指定する条件を満たす必要があります。一方、非認証施設では一般的に誰でも検査が可能です。
このように同じNIPTを受けるにも施設によって条件が異なるため、注意が必要です。
②遺伝カウンセリングの提供
遺伝カウンセリングの有無は非常に重要です。
認証施設では、NIPT検査前と結果発表後には、遺伝専門医によるカウンセリングが必須とされています。しかし、非認証施設では遺伝カウンセリングが行われていない場合がほとんどです。
陽性の場合、多くの妊婦さんが結果に動揺してしまいます。また、偽陽性もあり、染色体異常のない赤ちゃんでも陽性反応が出ることがあります。
NIPTはスクリーニング検査であり、陽性だからといって必ずしも染色体異常があるわけではありません。結果を確定するためには、その後の確定検査が必要です。正確な情報をもとに、専門家とよく相談することをおすすめします。
ミネルバクリニックは非認証施設ですが、臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリングが確実に行われています。遠方の妊婦さんもオンライン診療で受診でき、自宅から安心して医療サービスを受けることができます。つわりがひどい場合も、外出する必要はありません。
③陽性判定後のサポート
前述の通り、NIPTはスクリーニング検査です。陽性判定が出た場合、通常は確定検査が必要です。(もちろん、妊婦さんが拒否すれば検査は不要です)
施設によって異なりますが、確定検査には10〜20万円の費用がかかります。これは決して安い金額ではないため、陽性の場合に備えて計画的に対応する必要があります。
一部のクリニックでは確定検査の費用を負担してくれる場合もありますので、アフターフォローの有無については事前に確認しておくべきです。
ミネルバクリニックのNIPTの費用
ここからは、一般的な相場ではなく、ミネルバクリニックの費用と検査の特徴をご紹介します。
NIPT基本検査の費用
NIPTの基本検査と呼ばれている13トリソミー・18トリソミー・21トリソミーに加えて、性別・性染色体異数性(ターナー症候群(モノソミーX)など)が検査に含まれます。
種類 | 費用 | 備考 |
第2世代(カリオセブン) | – | 現在、第2世代のみの受付は中止 |
第3世代(スーパーNIPT) | 17万6,000円(税込) | 基本検査はこちら |
第2・第3世代のNIPTを取り扱っており、陰性的中率100%であることが大きな特徴です。異常を検出する病態も拡大しています。
また、第3世代NIPTは、DNAを抽出する段階で母体のDNA断片から赤ちゃんのものだけを正確に取り出して測定するため、トリソミー21、トリソミー18に関しては陽性的中率も100%と正確性を増しています。
さらに、第3世代のスーパーNIPTは陰性的中率も100%で、偽陰性がありません。
2.微細欠失症候群・全染色体を追加の場合の費用
・第1世代費用:19万8,000円(税込)
微細欠失5疾患と全染色体(追加費用5万5,000円(税込))
・第2世代費用:26万4,000円(税込)
微細欠失9疾患、全染色体は700万塩基以上の大きさで欠けたり重複したりをすべての染色体のすべての領域にわたり実施します。
第3世代NIPTには全染色体はありません。微細欠失4疾患を追加の場合の費用は総額で19万8,000円(税込)(追加費用2万2,000円(税込))です。
3.遺伝子検査を追加の場合
第2世代デノボ
他院でNIPTを受けた患者さんがこの検査のみを当院で受ける場合は27万5,000円(税込)です。
当院でNIPTを受けて追加する場合は13万2,000円(税込)の費用で承ります。
父親の年齢とともにリスクが上昇する25遺伝子の44疾患の変異による疾患が対象です。特に妊娠20週近くならないと判明しにくい骨系統疾患が含まれています。
第3世代スーパーNIPTジーンプラス
基本+微細欠失:23万6,500円(税込)
(100の遺伝子の2000か所の病的変異による重篤な疾患が含まれます)
ご両親が病的変異を持っていなくてもお子さんの新生突然変異も検出可能です。遺伝子検査の追加費用は3万8,500円(税込)なので費用対効果が高いのが特徴です。
4.ペアレント・コンプリート
第2世代と組み合わせる場合
・デノボプラス:35万2,000万円(税込)(カリオセブン+デノボ)
第3世代と組み合わせる場合
・スーパーNIPTペアレントコンプリート:
30万8,000円(税込)(第3世代基本検査+デノボ)
・スーパーNIPTプラスペアレントコンプリート:
33万円(税込)(第3世代基本検査+4種類の微細欠失+デノボ)
・スーパーNIPTジーンプラスペアレントコンプリート:
35万2,000円(税込)(第3世代基本検査+4種類の微細欠失+100種類の遺伝子検査+デノボ)
従来の染色体の異常を見る検査は母体側の加齢と正相関していますが、男性型の加齢とともに増える遺伝子の病的変異を合わせて検査頂くコースです。具体的にはNIPTの基本または微細欠失に第2世代のデノボを加えたコースです。
5.コンプリートNIPTの費用
カリオセブン+スーパーNIPT100:
38万5,000万円(税込)
6.コンプリートNIPTデノボプラスの費用
カリオセブン+スーパーNIPT100+デノボ:
44万円(税込)
7.ミネルバクリニック取扱NIPT
こちらのリンクをクリックするとPDFが開き、より鮮明に表をご覧になることができます。スマホの場合は、PDFをダウンロードすれば表をご覧になれます。
7.ミネルバクリニック取扱NIPT
ミネルバクリニックのNIPTは種類が多いため表にしています。画像をクリックすればPDFがダウンロードされるので拡大してご覧いただけます。
PDFダウンロード
検査結果等をお知らせするマイページのシステム利用料550円と、検査結果を作成費用が3300円かかります。また陽性になった際、羊水検査を受けたときの互助会の費用8000円(NIPT1回当たり)をいただきます。これらの費用は必須となっていますのであらかじめご了承ください。その他費用についての詳細はこちらをご覧ください。
ミネルバクリニックではオンラインNIPTを実施しています
ミネルバクリニックは東京にありますが、遠方の妊婦さんにもNIPTを受検していただけるようオンラインNIPTを実施しています。
東京や関東圏にお住まいの方はもちろん直接クリニックにお越しいただき、検査を受けていただくことができますが、ここではオンラインNIPTの流れを説明していきます。
①ご予約
WEBフォームか、お電話(03-3408-3768)でお申し込みいただけます。
- ご予約確定後、基本検査(13、18、21トリソミー)のご入金
- 問診票の記入
- 遺伝カウンセリング
臨床遺伝専門医である院長が遺伝カウンセリングを行います。カウンセリング内容に基づき、最終的な検査プランをご選択いただきます。
基本検査(13、18、21トリソミー)以外のオプションについて、差額が出た場合のみ追加のお支払いをお願いいたします。
②採血
検査キットをミネルバクリニックから発送します。必要な場合、採血は近くの医療機関で行っていただきます。医療機関のご案内や手配もサポートしておりますので、お気軽にご相談ください。採血が終わったら、患者様ご自身でミネルバクリニックへご返送ください。
※詳細は事前に資料も含めご案内いたします
③検体発送〜検査結果開示
検体はミネルバクリニックから検査会社へ速やかに発送し、検査の進捗状況に応じてメールでお知らせいたします。検査結果が出たら、患者様のマイページで確認いただけます。
陽性の場合も、遺伝カウンセリングやその後のアフターフォローを行いますので、ご安心ください。
まとめ
NIPTは、妊婦や胎児にリスクが無い非確定検査の中でも、簡易度と検査精度の高さが評価されています。
検査できる時期も早いことからNIPTを出生前診断の第一選択肢として検討される方は多いです。
ただし、NIPTを認証施設で受ける場合は10〜20万円、非認証施設でも5~20万円あたりが相場のため、決して安い検査とはいえません。
また、NIPT自体は治療を目的とした行為ではないため、自由診療扱いであり、医療費控除や助成金の対象となりません。
NIPTを認証施設ではなく、、非認証施設の大きな違いは、NIPT検査を受けられる人の条件の幅と臨床遺伝専門医や認定遺伝カウンセラーによる専門的なカウンセリングやフォローが受けられない可能性が高いことです。
しかし、非認証施設であっても専門家による遺伝カウンセリングが受けられ、陽性後のフォロー体勢が十分に整っているクリニックもあります。
NIPTを受検する際は、クリニック選びを慎重に行うようにしましょう。
ミネルバクリニックでは、臨床遺伝専門医が在籍しており、妊婦さんに寄り添ったフォロー体制を整えています。
また、遺伝のエキスパートによる遺伝カウンセリングの実施、24時間相談窓口の設置、業界最新の技術による対象疾患の幅広さなどに定評があります。
今までたくさんの妊婦さんの悩みや不安と真摯に向き合い、笑顔になれる出産を導いてきました。
これからNIPTを受けてみよう、NIPTに少しでも興味がある、という方は、知識・経験・実績ともに「第三者から認証されている」ミネルバクリニックまでご相談ください。