総合内科、呼吸器内科、
発熱外来、在宅診療
- ホーム
- 東京・ミネルバクリニック取扱い遺伝子検査
- 総合内科、呼吸器内科、発熱外来、在宅診療
総合内科、呼吸器内科、発熱外来、在宅診療
各保険診療について
ミネルバクリニックには総合内科と呼吸器内科にて成人の方の様々な診断や治療を行っています。また、発熱外来や在宅診療も行っていますので、必要なことがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
総合内科
内科では成人の様々な症状の診断や治療を行います。内科を専門とする医師は内科医と呼ばれます。
内科の専門分野としてはアレルギー・免疫学、心臓病学(心臓疾患)、内分泌学(ホルモン疾患)、血液学(血液疾患)、感染症、消化器病学(消化器疾患)、腎臓病学(腎臓疾患)、腫瘍学(がん)、肺病学(肺疾患)、リウマチ学(関節炎および筋骨格系疾患)などがあり幅広いです。
内科医について
内科医とは科学的知識や臨床的専門知識、そしてコミュニケーションスキルを活かして患者様の診断・治療・ケアを行う医師です。内科医は目に見えない医学的問題の診断、慢性疾患のケア、複数疾患のある患者様のケアなどに精通しています。また、健康増進や疫病予防も専門として、風邪などといった病気の治療も行います。
内科医は心臓病、高血圧、糖尿病、肥満、慢性肺疾患など幅広い症状の患者様を日常的に見ます。そのため、異常を見極める能力はもちろん、ちょっとしたヒアリングから病気の疑いを知るコミュニケーション能力が必要とされます。必要があれば他の医学分野の医師に相談したり、逆に相談を受けたりすることもあります。
内科医は患者様の健康を守るために、医学について様々な側面から幅広く学びます。そして人との触れ合いを重視して患者様の心身に最高のケアを提供する医師です。
担当医
仲田 秀史(総合内科専門医、呼吸器専門医)
仲田 洋美(総合内科専門医、がん薬物療法専門医、臨床遺伝専門医)
呼吸器内科
呼吸器内科では鼻からのど(咽頭・喉頭)、気管、気管支、肺、さらには内幕や血管、筋肉や神経などの疾患の診断と治療を専門的に診療します。また、呼吸器内科は一般医療や急性期医療とも関連性が強いのも特徴です。実際に一般医療のうち約3割が風邪や気管支炎、肺炎などを始めとした様々な呼吸器疾患が占めています。
呼吸器内科の対象疾患
- 気道(空気の通り道)の病気
- 鼻腔、上気道、中気道の問題
- 喘息およびその他の小気道疾患
- 慢性閉塞性肺疾患
- 睡眠時無呼吸症候群
- 間質性肺疾患やおよび肺に影響を及ぼす全身性疾患
- 炎症性および瘢痕性肺疾患
- サルコイドーシス
- 全身性疾患および薬剤の肺への影響
- 胸膜の疾患や異常な状態
- 悪性腫瘍
- 胸水
- 気胸
- 胸壁、胸椎、横隔膜の状態
- 職業性の肺疾患
- アレルギー性肺疾患および気管支疾患
- 感染症
- 嚢胞性線維症
- 気管支拡張症
- 結核
- 肺炎・肺膿瘍(膿が肺にたまる)症
- 免疫不全ホストにおける感染性および非感染性肺疾患
- 重症患者および人工呼吸器不全(急性および慢性)
- 肺血管系の疾患
- 肺高血圧症
- 肺出血
- 肺塞栓症
- 肺がん・中皮腫
- 遺伝性および肺の発達の問題による肺疾患
- 小児の肺疾患
- 悪性および非悪性肺疾患の終末期医療
- 公衆衛生
- 喫煙防止サービス、タバコ・ニコチン依存症対策
- 疾患の予防
担当医
- 担当医:仲田秀史(呼吸器専門医・総合内科専門医)
- 1991年高知医科大学医学部医学科卒
- 同年内分泌・代謝・腎臓内科(第2内科)入局
- 1999年同上研究生を経て高知医科大学血液・呼吸器・感染症内科(第3内科)に移籍
- 同上医員・助教・学内講師、病棟医長など歴任、学位を取得
- 2006年地域の基幹病院で一般内科・呼吸器専門外来・入院を担当
- 2019年ミネルバクリニック勤務
発熱外来
ミネルバクリニックは東京都から指定されている発熱外来を行う医療機関(診療・検査医療機関)です。診療・検査医療機関では東京都発熱相談センター、地域の病院やクリニックから紹介を受けた患者様を受け入れてる医療機関です。もちろん、当院のかかりつけの患者さんも同様です。発熱時の診療や新型コロナウイルスのPCR検査なども当院にて行えます。
PCR検査院内化
ミネルバクリニックでは新型コロナウイルスのPCR検査を院内で行えます。検査結果につきましては、1時間ほどでお出しできます。当院の検査ではウイルス量を反映する換算式を使用したCt値を計測できます。そのため、会社や学校にお持ちいただく陰性証明にも使用できます。メーカーが感染研から取り寄せたオミクロン株を使用した実験では、100%検出されましたので安心して検査をお受けください。
当院は当日予約可の完全予約制です。PCR検査をご希望される場合は、事前にご予約のお電話をいただけますようお願い申し上げます。
【新型コロナ内服薬モルヌピラビル(ラゲブリオ)について】
ラゲブリオの投与が可能となり、対象患者さんには処方可能となりました。ミネルバクリニックでは1時間でPCRの結果は判明します。当院でもラゲブリオの在庫が可能となりましたので必要な方には院内ですぐに処方できます。
新型コロナウイルスに対する中和抗体薬の投与が可能
ミネルバクリニックでは新型コロナの中和抗体薬投与を行えます。対象となるのは重症化ハイリスク因子があると診断された患者様のみです。中和抗体薬を安全に投与するために、血圧・心電図・SpO2をモニタリングするベッドサイドモニターも導入しておりますのでご安心ください。
季節性インフルエンザの診療にも対応
ミネルバクリニックは流行が予想される季節性インフルエンザの診療も対応しています。電話またはオンライン診療が可能ですので、症状が出はじめましたらお気軽にご相談ください。
発熱外来の受診対象となる患者様
発熱外来の対象となるのは以下の患者様たちです。
- 37.5℃以上の発熱がある
- 37.5℃未満であるものの以下の症状が「1つでも」当てはまる
息苦しい(呼吸器の症状)
風邪症状(咽頭痛、咳、倦怠感など)
嗅覚・味覚の異常 - 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当する、またはその可能性がある
- 季節性インフルエンザの可能性がある
ミネルバクリニックでは発熱患者様のご自宅に直接、往診を行っています。
発熱されている患者様は身体を動かすことがお辛いでしょうし、公共交通機関の利用は避けていただくべきです。タクシーなどもできる限り避けた方がよろしいでしょう。ご無理をなさらずに、往診をご利用くださいませ。往診であっても新型コロナウイルスの抗原検査やPCR検査を行えます。結果が出るまではご自宅にて待機いただき、なるべく他人と接する機会を避けていただきますようお願いいたします。
またどうしてもご来院される場合はお気をつけてお越しください。ミネルバクリニックではPCR検査を院内で行い1時間で結果が出ます。処方も院内で行っていますので調剤薬局に行く必要はございません。ごゆっくりお待ちください。
受診方法
ミネルバクリニックは患者様がゆったりとしたお気持ちでスムーズに診療をお受けいただけるように、全診療を完全予約制としています。発熱外来で受診をご希望の方も、お電話にて事前にご予約をお取りください。また、発熱外来対応をする際には時間の調整や防護服の着用などの準備が必要となりますので少々お時間をいただく場合がございます。ご予約後はスムーズに診療をお受けいただけますのでご安心ください。
電話番号:03-3478-3768
当院へのご予約はこちらの番号からお願いいたします。往診をご希望される方は詳細ページがありますのでそちらをご確認ください。
なお、発熱外来で受診される方は診療・検査を隔離スペースにて行います。他の方に移す、移される心配はございません。
お持ちいただくもの
発熱外来を受診される場合は以下の2つをお持ちください。
- 保険証
- 受診費用
お支払いは現金またはカード払いに対応しております。また、診察料や採血、注射など自己負担分がございますのでご注意ください。保険証がない場合は100%自己負担となってしまうため、お忘れにならないようにお願いいたします。
PCR検査・抗原検査について
当院では新型コロナウイルスの抗原検査・PCR検査を行っています。これらの検査は医師が必要と認める場合は公費対象となるため検査費用はかかりませんのでご安心ください。ちなみに公費で支払われるのは検査のみです。
PCR検査は院内で実施し、1時間ほどで結果が判明します。結果が判明しましたらお知らせいたしますのでお待ちくださいませ。陽性だった場合には濃厚接触者を増やさないために、医師から行動についての指示をお伝えいたします。
往診・電話相談について
往診は24時間受け付けています。ご希望される方は発熱外来と同様に「03-3478-3768」までお気軽にお電話ください。
メールでも受け付けておりますので、保険証の画像を添付した上でご送信ください。
また、電話相談も24時間受け付けております。
注意点
発熱外来を受診される場合は感染拡大防止のため、以下のことについて厳守くださいませ。
- マスクは常時ご着用ください
- 保険証をお忘れなく必ずご持参ください
- 当院で実施する新型コロナウイルス感染症検査は拡散増幅法(リアルタイム-PCR、RT-PCR)検査と抗原定性検査です。申し訳ございませんがこれら以外の検査手法についてはご希望に沿うことはできませんのでご了承ください。
- 発熱外来は症状のある方、濃厚接触者の可能性がある方を対象としています。無症状で検査のみをご希望の方は大変申し訳ございませんがお受けできません。
- ご来院される場合はマイカーをお勧めしています。公共交通機関やタクシー等の利用は感染防止の観点から避けていただくようお願いしています。往診も対応していますのでそちらをご利用ください。
- 診療室に限りがございます。時間的、空間的隔離のためにも事前にご予約をお願いします。
ミネルバクリニックは往診や訪問診療を行う在宅支援診療所です
ミネルバクリニック開業当初は、遺伝診療と在宅診療を二本柱とするクリニックを目指していました。しかし思いの外、遺伝診療が多忙となり責任を持って在宅診療を行えないと判断し、移転を機に在宅診療は無期限休止としておりました。
しかし、2020年にある患者様がTwitterから「がんの母を仲田先生に診てもらいたい」とコンタクトを取ってきてくれたのです。実はお母様は私のファンで「ひろみチャンネル」を見ていらっしゃるとのことでした。それならば、とお引き受けして厚生局東京事務所に在宅支援診療所として届け出をしました。
このことをきっかけに、一部の方向けに細々とですが在宅医療を提供させていただいてきました。しかし今回、新型コロナ感染症により自宅待機中の方々が「適切な医療を受けられない」とお困りになっていると知りました。
在宅支援診療所として届け出を出していて条件は整っている、呼吸器専門医の仲田秀史医師もいてマンパワーは十分、「それならば後は私の決断だけ」。こうした流れがあり、現在は在宅診療を行う専門医夫婦としても活動しております。
在宅医療や往診をご利用可能な方
在宅医療はこんな方がご利用いただけます。
- 病気になっても入院ではなく自宅にいたい
- 発熱して病院までとてもいけない
- 連絡したがどこも受け入れてくれない
- 歳のせいか病院までの道のりが遠い
内科専門医、がん専門医、呼吸器専門医が患者様の住み慣れたご自宅までお伺いして診療いたします。お薬についても院内処方を充実させておりますので、院外薬局まで足をお運びいただく必要はほとんどございません。
対応可能エリア
ミネルバクリニックは港区青山にございます。当院を中心にして港区・渋谷区・千代田区・目黒区・新宿区などおおむね半径5キロ圏内を目安に往診対応させていただいております。在宅医療・往診に関するお問い合わせ・お申し込みは03-3478-3768までお電話くださいませ。
在宅医療に対する想い
「病気になっても自宅にいたい」これは私の父が強く願ったことです。しかし私はこの願いを叶えてあげることができませんでした。
父は小脳梗塞をきっかけに認知症となりました。動き回れて嚥下障害があったため家に一人でいさせることにリスクがあり、入院してもらうことを決断します。本当は家にいさせてあげたかったのですが、それには私は医師をやめなくてはなりません。しかしそれは医師としての私を見守ってくれていた父の気持ちを踏みにじることになると感じ踏みとどまりました。
何が正解なのかはわかりません。しかし1つだけ言えることがあります。それは家で私の往診を心待ちにしてくれている患者様がいらっしゃるということです。患者様に父を重ねる気はもちろんありません。ただ私は在宅医療という、いまの自分ができる「最善の選択」をしたいと思っています。