InstagramInstagram

化学流産後に生理予定日はいつ?症状や原因についても解説

化学流産とは

化学流産とは、卵子精子受精したため尿や血液中にhCGヒト絨毛性ゴナドトロピン)が分泌されたものの、受精卵がしっかりと着床せずに妊娠が終結してしまった状態です。hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)とは、妊娠が成立すると分泌がはじまるホルモンのことで、市販の妊娠検査薬に使用されています。

hCGは妊娠した女性からしか分泌されないため、化学流産してしまった場合は一旦妊娠検査薬で陽性と判定されても、数日後には陰性になってしまいます。

子宮外妊娠との違い

子宮外妊娠も化学流産と同様に、市販の妊娠検査薬で陽性だったにもかかわらず、超音波検査で胎嚢が確認できません。化学流産の場合は、徐々にhCGの分泌がストップしていくため数日経ってから再度妊娠検査薬を使用すると陰性になります。

妊娠検査薬を使用すると、化学流産は陽性反応の色が薄く、子宮外妊娠では陽性反応の色が薄くても日数が経つにつれて徐々に濃くなります。子宮外妊娠でこのような反応になる理由は、受精卵が子宮以外の場所に着床してしまっているためです。子宮外妊娠の妊娠反応は立ち上がりがゆっくりなものの、徐々にhCGの分泌が増えるのでこのような反応になるのです。

ただ、子宮外妊娠の判断は非常に難しく、子宮内に胎嚢が見えないからといって子宮外妊娠だと決めつけることはできません。数回の超音波検査や血液検査などの数値を確認しながら慎重に診断を行っていくことになります。

子宮外妊娠は、放っておくと卵管で赤ちゃんが成長してしまい卵管破裂を起こす可能性もあるため、以下のような症状が現れたときは早急に受診しましょう。

  • 出血が持続している
  • 話すことができないほどの激しい腹痛がある

化学流産はなぜ起こるの?

化学流産の主な原因は、受精卵の染色体異常です。自分のせいではないかと落ち込んでしまう方もいますが、そのようなことは一切ありませんので気にしすぎないようにしましょう。

以下は、受精卵の染色体異常のほかに考えられる化学流産の原因です。

  • 子宮内膜ポリープ
  • 子宮筋腫
  • 子宮内膜の慢性的な炎症
  • ホルモン異常
  • 抗体異常
  • 原因不明

化学流産はママが何かしてしまった、あのときこうしていれば流産しなかったということはなく、妊娠がわかる前に薬を服用してしまった場合でも、そのことと流産は関係ありませんので自分を責めないでください。

化学流産の症状とは

妊娠検査薬をもって考え込む女性

化学流産は、受精卵がしっかり着床せず妊娠にいたらなかったために起こります。着床できなかった受精卵は、通常の生理と同じように子宮内膜とともに体外へ出てしまうため、個人差はあるもののほとんど自覚症状のないケースが多くあります。

ここでは、化学流産の症状について詳しくご紹介します。

腹痛はあるの?

化学流産は一般的な流産とは違い、痛みはほとんどないといわれています。しかし、個人差が大きいため、中には生理痛のような腹痛を感じた方もいるようです。

腹痛を感じた方の多くは、普段の生理よりも化学流産による症状を重いと感じるようで、かなり強い腹痛を感じる方もいました。多くの場合、生理痛と同様に3日〜1週間程度症状が続いたようです。

熱は出るの?

基本的には、化学流産が起こったからといって熱が出ることはありませんが、インターネット上では微熱から高熱まで、発熱があったとの声も多くみられました。ただ、この場合の発熱は化学流産が原因であるとはいい切れないため、発熱している方は病院を受診してみましょう。

女性の基礎体温は、排卵日を境に徐々に高温期に突入し、次の生理が始まる頃までに低温期へと変化していくのが一般的です。受精卵がしっかりと着床して妊娠が成立した場合は、黄体ホルモンの働きにより低温期へと移行せずに高温期が続きます。

しかし、化学流産後は黄体ホルモンの分泌がストップするため、基礎体温は徐々に下がっていきます。ただし、基礎体温はそのときの心身の状態に左右されやすく、すぐに低温期へ移行しないケースもあるため、日頃から継続して基礎体温を測り自分の体温の推移を知っておくことも大切です。

血の塊は出るの?

化学流産は普段の生理と同じように出血し、子宮内膜とともに受精卵が排出されます。その際、血の塊や白い塊が出るケースもあり、その塊を赤ちゃんだと思う方もいるようです。

化学流産が起こる頃の受精卵は、まだ肉眼でほとんど確認できないような大きさであるため、血の塊や白い塊が赤ちゃんである確率はほとんどありません。ただしあまりに多量の血の塊が出る方や、真っ赤な出血が止まらないなどの症状があるときは、なんらかの疾患が隠れている可能性もあるので、一度病院で相談してみるとよいでしょう。

化学流産後の生理について

化学流産になった後は、経血量や生理痛、生理周期に変化があることも多いようです。化学的妊娠によってホルモンのバランスが変化したり、流産後のストレスで自律神経が乱れたりするのが原因のようです。

症状の重さは人それぞれ違うのですが、生理不順が続くようであれば産婦人科の医師に相談をしてください。

化学流産した後に生理がこなくなる?

よく、化学流産をした後は妊娠しやすくなるというお話を耳にしますけど医学的な根拠はありません。ただ、すぐに次の生理が来ない場合があります。

先述したように化学的妊娠によってホルモンバランスが変化したことやストレスが原因のようです。少しだけ遅れているのならば問題ありませんけど、もし大幅に遅れるようならば医師に相談をしましょう。

化学流産だと思ったらどうすべきか

基本的に、化学流産は手術の必要がなく体への負担も少ないため、特別な処置も通院する必要もありません。ただ、妊活をしているにもかかわらず化学流産を繰り返す場合は、不育症や着床障害の可能性もあるため検査を受けてみるとよいでしょう。

検査ですべて異常なしと診断されれば安心ができますし、また妊活を頑張ろうという気持ちも湧いてきます。

化学流産後でも一度通常の生理がきて排卵されていれば、体はいつでも妊娠できる状態になっているため、次の妊娠に備えて妊娠力をアップするよう努めましょう。

まとめ

化学流産は判明した後もとくに治療をする必要がありません。次の生理も来ますし、すぐに妊娠して、無事に胎嚢が確認できることもあります。原因も不明なのでご自分を責めずに次の生理が来るの待つのがいいと思います。

ただ、女性の身体は繊細ですので一度は受精したことによって放出されたホルモンで体調のバランスが崩れているかもしれません。また、化学流産を繰り返してしまう場合は検査を受けてみるのもいいかもしれません。もし気になる点があれば医師にお話してみてください。

東京の「ミネルバクリニック」は臨床遺伝専門医が在籍するNIPT実施施設であり、たくさんの妊婦さんの悩みや不安と真摯に向き合い、笑顔になれる出産に導いてきました。妊娠初期からの出生前診断を受ける医療機関にお悩みの方は、知識・経験・実績とも「第三者から認証されている」臨床遺伝専門医が診療している「ミネルバクリニック」まで是非、ご相談ください。

 

 

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 (がん薬物療法専門医認定者名簿)、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医(臨床遺伝専門医名簿:東京都)として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

関連記事