目次
妊娠を待ち望んでいる方や、生理が来ないと心配している方は、一日でも早く妊娠の有無を知りたいという気持ちから、妊娠検査薬はいつから使用できるのだろうという疑問をもっていることも少なくありません。
妊娠検査薬の中には、生理予定日当日から使用できるタイプもありますが、一般的に販売されている妊娠検査薬は生理予定日の1週間後から使用可能となっているため、正しい結果を得るためには慎重に妊娠検査薬を選ぶ必要があります。
また、妊娠検査薬で陽性反応が出たら、適切な時期に産婦人科を受診する必要がありますが、産婦人科の受診がはじめてだという方は、何を用意していけばいいのか不安になってしまいますよね。
この記事では、妊娠検査薬は生理予定日当日から使用できるのかを解説したあとに、はじめて産婦人科を受診する際の注意点をご紹介します。
妊娠検査薬の使用時期が知りたいという方、産婦人科に何を用意していけばよいか知っておきたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
妊娠検査薬は生理予定日当日から使用可能?
妊娠検査薬は、妊娠すると分泌されるhCGホルモンを一定量検出することで陽性を判断する試薬です。
妊娠検査薬を使用すれば、簡単に妊娠の有無を調べることができますが、生理予定日当日から使用してもよいのでしょうか?
まずは、妊娠検査薬は生理予定日当日から使用可能かをご紹介します。
一般的な妊娠検査薬は生理予定日一週間後から使用可能
妊娠すると分泌されるhCGホルモンは、血液内から尿中に排出されるため、このhCGホルモンの量を検出することで妊娠の有無を判断します。
一般的な妊娠検査薬は、尿中のhCGホルモンが50IU/L以上検出されると陽性と判断されます。hCGホルモンの分泌量には個人差がありますが、生理予定日の1週間後(妊娠5週頃)には500~5,000IU/Lとなっていることから、正確な診断をするために生理予定日一週間後からの検査が推奨されているのです。
早期妊娠検査薬は生理予定日から使用可能
一般的な妊娠検査薬は生理予定日一週間後に使用することが推奨されていますが、早期妊娠検査薬であれば、生理予定日から使用可能です。
早期妊娠検査薬は、尿中のhCGホルモンが25IU/L以上検出されると陽性と判断される仕組みとなっていて、一般的な妊娠検査薬よりも早い検査が可能です。
尿中のhCGホルモンは、生理1週間前(妊娠3週)で0~50IU/L、生理予定日当日(妊娠4週)で20~500IU/L分泌されるため、人によってはhCGホルモンの分泌量が足りずに陽性であっても陰性反応が出てしまうことも考えられます。
フライング検査をするなら早期妊娠検査薬で
一般的な妊娠検査薬が使用できる、生理予定日1週間後より以前に妊娠検査薬を使用することをフライング検査と呼びます。
いち早く妊娠の有無を知りたいという気持ちから、規定よりも早く妊娠検査薬を使用してしまうと、正しい判定が出ない可能性があるため注意が必要です。
どうしても早く検査をしたいという方は、早期妊娠検査薬を使用するようにしましょう。ただし、早期妊娠検査薬は第1類医薬品に設定されているため、薬剤師のいる薬局で購入する必要があることや、日本製の早期妊娠検査薬は数が少ないことから、手に入らない場合は海外からの個人輸入で購入する必要があります。
陽性反応が出たら適切な時期に産婦人科へ
妊娠検査薬は、妊娠している女性からしか分泌されないhCGホルモンの濃度によって陽性か陰性かが判断されるため、精度は約99%と正確であることが知られています。
しかし、異所性妊娠(子宮外妊娠)の場合も陽性と判定されてしまうため、妊娠確定のために妊娠検査薬で陽性反応が出たら必ず産婦人科を受診するようにしましょう。
また、妊娠検査薬での検査結果が陰性であっても、その後1週間程度経っても生理がこないなど、体調に不安がある際は妊娠検査薬の結果にかかわらず産婦人科を受診することをおすすめします。
ただし、産婦人科を受診する適切な時期は妊娠5~6週頃で、胎嚢や心拍が確認できる時期となります。
それよりも早い時期に受診しても、胎嚢や心拍が確認できずに再度1週間後に受診することになるため、通いやすい産婦人科へ適切な時期を問い合わせて受診の予約をするようにしましょう。
はじめて産婦人科へ行くときに注意すべきこと
妊娠検査薬で陽性反応が出たら、産婦人科へ行く必要がありますが、はじめて産婦人科に行くという方は何を準備していったらよいかなど、わからないことも多いですよね。
初診時は以下のような流れで診療が行われます。
- 受付
- 尿検査
- 問診
- 経腟超音波検査
- お会計
妊娠検査薬で調べて陽性であっても、再度産婦人科で尿検査を行います。内診とともに医師からの問診も行われるため、気になることはここで確認するようにしましょう。
ここからは、はじめて産婦人科へ行くときに注意すべきことをご紹介します。
持ち物
初診時は、電話やインターネットで受け付けした際に持ち物を案内されることがほとんどですが、保険証と診療代、お薬手帳は忘れずに持っていくようにしましょう。
また、基礎体温表などをつけている方も持っていくようにします。
正常な妊娠の場合は自費となるため、初診代、診療代などで10,000~20,000円ほど必要となります。この金額は病院によって異なるため、事前に確認しておきましょう。
内診をしたあとに少量の出血が起こる可能性があるため、ナプキンを用意しておくと安心です。
服装
よく、産婦人科へ行く際はスカートがよいなどと聞きますが、必ずしもスカートである必要はありません。
ただし、スカートであればスカートをめくればよいのですが、パンツスタイルの場合はすべて脱いで内診台に上がることになります。
ワンピースはすべて脱ぐことになる可能性もあるためあまりおすすめできません。
内診する際は下着まで脱ぐことになるため、着脱しやすい恰好が望ましく、タイツやストッキングを履いていると面倒になるため控えた方がよいでしょう。
最終生理日をチェック
妊娠何週か判断するために、最後の生理がいつだったかを問診で医師に伝える必要があります。そのため、最終生理日をあらかじめ再確認しておきましょう。
最終生理日が不明だと、だいたいの妊娠週数がわからなくなってしまい、正常な妊娠の過程なのかを判断しづらくなります。
病気やアレルギーを申告する
持病がある方でとくに薬を服用している方は、妊娠していた場合治療薬の変更が必要な場合もあるため、必ず今までにどんな病気に罹ったかを申告するようにしましょう。
また、アレルギーは重大な発作を引き起こすきっかけにもなりますので、事前に医師に申告しておくことで未然に発作を防ぐことができます。
胎嚢や心拍が確認できないこともある
通常であれば、生理予定日から2週間ほど経過した妊娠5~6週あたりで赤ちゃんの胎嚢や心拍が確認できます。
ただし、排卵日が思ったより遅い場合は妊娠週が実際は進んでいないことや、赤ちゃんの成長がゆっくりであることも考えられます。
そうなると、妊娠5~6週で胎嚢や心拍が確認できずに再度病院で検査をしなければならないというケースもあります。
妊娠週が間違っていない場合で、妊娠7週以降も心拍が確認できないと流産となり手術をするか、自然流産を待つことになります。
妊娠5~6週で心拍が確認できないと「赤ちゃんが正常に育っていないのではないか…」と心配してしまいますが、医師からの診断を待つことしかできないため、できるかぎりストレスを溜めずに医師に再診と言われた日程に再度産婦人科を受診しましょう。
まとめ
妊娠検査薬は生理予定日当日から使用できるのか、はじめて産婦人科を受診する際の注意点などをご紹介しましたが、参考になりましたか?
妊娠検査薬は生理予定日当日から使用できる「早期妊娠検査薬」というタイプもありますが、一般的に販売されている妊娠検査薬は生理予定日1週間後からの使用となります。
一般的な妊娠検査薬はhCGホルモンの量が50IU/Lで陽性と診断される仕組みとなっているため、生理予定日に使用しても正確に判定が出ない可能性もあり、フライング検査をしようと考えている方は早期妊娠検査薬の使用がおすすめです。
また、妊娠検査薬で陽性が確認されたり、陰性であっても生理が遅れていたりする場合は、必ず産婦人科を受診するようにしましょう。
妊娠検査薬だけでは正常妊娠であるという判断が難しいため、妊娠検査薬で陽性反応がでたら産婦人科に連絡をして、受診の予約について確認することが必要です。
妊娠検査薬を早期に使用したいという方は、この記事を参考に使用時期を検討してみてくださいね。