InstagramInstagram

NIPTの特異度、偽陽性との関係は?偽陽性報告ゼロのスーパーNIPTもご紹介!

NIPTを受検しようと決意された方の中には、NIPTの精度や偽陽性について疑問を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。もしくはすでに検査を受けられて、偽陽性について気になっている方もいらっしゃるかもしれません。
NIPTは高精度ですが、非確定検査のため偽陽性となる可能性も完全には否定できません。

今回はNIPTの特異度と偽陽性の関係について解説します。非常に精度が高い第3世代のスーパーNIPTについてもご紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。

NIPTの精度に関わる特異度とは

よいスクリーニング検査の条件として、有効性(Validity)があげられます。有効性とは、「検査の感度と特異度が高いこと」を指す言葉です。
以下で、感度と特異度が何を示すのか、NIPTの感度と特異度はどのくらいなのか解説します。

NIPTの感度

感度=Sensitivity(ST)とは、検査で「本当に陽性のものを正しく陽性と判定する確率」です。感度は、「真陽性の数(正しく陽性と判定された数) / 本当に陽性の人の合計」で求められます。
この値が示すのは、本当に陽性の人の合計に対して、どのくらいの人が検査陽性になるかです。つまり、感度が高いほど、病気を見逃す確率が少ない検査といえるでしょう。

NIPTと同じ出生前スクリーニングの「母体血清マーカー検査」と「コンバインド検査」の感度は80%ですが、NIPTの感度は99.1%です。(*1)
これは、本当に陽性の人が100人いる場合、NIPTでは99人の陽性判定が出ることを意味し、信頼度の高さを明示しています。
*1 「第1回 母体血を用いた出生前遺伝学的検査 (NIPT)の調査等に関するワーキンググループ」(厚生労働省)

NIPTの特異度

特異度=Specificity(SP)とは、検査で「本当に陰性ものを正しく陰性と判定する確率」です。
特異度は、「真陰性の数(正しく陰性と判定された数) / 本当に陰性の人の合計」で求められます。
つまり、本当に陰性の人の合計に対して、どのくらいの人が検査陰性になるかを示す値です。

当然ながら、感度と特異度が高いほど、検査の精度は高いといえます。
母体血清マーカー検査とコンバインド検査の特異度は92%ですが、NIPTの特異度は99.9%です。(*1)
これは、本当に陰性の人が1000人いる場合、NIPTでは999人の陰性判定が出ることを意味しています。

NIPTの特異度と偽陽性の関係とは

NIPTの特異度は99.9%と高い精度を誇りますが、100%ではないため、まれに「偽陽性」となる場合があります。
以下では、NIPTの特異度と偽陽性の関係性についてみていきましょう。

偽陽性とは

偽陽性とは、本当は陰性であっても、誤って陽性という検査結果が出ることをいいます。
NIPTの検査結果が陽性だった場合は、確定診断である羊水検査や絨毛検査が必要です。
確定検査で陰性という結果が出ると、NIPTの陽性判定は誤りであり、「偽陽性だった」ということが判明します。

NIPTは他と比較しても、感度や特異度が高いスクリーニング検査ですが、その精度は100%ではありません。そのため、ごくまれに偽陽性が出てしまう可能性があります。
NIPTの特異度は99.9%であるため、偽陽性が出る頻度は、1000件に1件程度です。

特異度が高いと偽陽性になる確率は低い

偽陽性になる確率が低いのは、陰性判定の正確さを表す「特異度」の値が高いときです。
特異度が80%の検査では、疾患のない100人のうち、80人は正しく陰性となり、残り20人は偽陽性となる可能性があります。
NIPTの特異度は99.9%であるため、偽陽性の可能性は1,000人に1人程度となり、極めて低いことがわかるでしょう。

特異度の高いNIPTで陽性の結果がでた場合は、対象の疾患である可能性が高い状態です。
しかし、NIPTの陽性的中率(陽性判定された人のうち、本当に陽性の人の割合)は、母体の年齢により約50〜90%(*1)と差が生じます。母体の年齢が高くなるほど、陽性的中率も高くなります。
また、NIPTはあくまで疾患の可能性が「高い」か「低い」かを調べるため、診断はできません。そのため、陽性判定が出た場合は、確定検査に進み、正式な診断を受けましょう。

NIPTの陽性的中率はどのくらい?

NIPTの精度に関して、特異度と感度とは何か、特異度と偽陽性の関係について解説しました。その他、精度を示す指標の1つに陽性的中率があります。陽性的中率とは何か、また妊娠年齢と陽性的中率の関係について解説します。

陽性的中率とは

的中率は「検査結果をあとで確認して実際に正しかった確率」で、陽性的中率と陰性的中率があります。陽性的中率は陽性と判定された結果をあとから確認して真の陽性であった確率、陰性的中率は陰性と判定された結果を確認して真の陰性だった確率です。

出生前検査認証制度等運営委員会は、2013年~2021年3月に実施された10万件のNIPTの追跡調査を行っており、その集計結果で21トリソミーの陽性的中率は97.3%でした。NIPTは感度と特異度が高い検査ですが、精度がいくら高くても陽性的中率は100%とはならないため、陽性と出た場合は確定検査で確認することが一般的です。

妊婦の年齢が上がると陽性的中率も上がる

母親の年齢が上がるとNIPTの的中率も高くなります。それは年齢が上がると疾患頻度も高くなるためです。

母親の年齢にかかわらず、生まれてくる赤ちゃんは一定数、染色体異常が起こります。母親の年齢が上がると卵子の老化によりその確率は高くなり、特に40代では飛躍的に増加します。ある論文では、21トリソミーの罹患率は母親の年齢が20代後半ごろで1000分の1、38歳ごろで150分の1と報告されました。

NIPTの陽性的中率は疾患の頻度に左右され、頻度が低くなると低下、逆に高くなると上昇します。上記の論文では、20代後半ごろの21トリソミーの陽性的中率は49.8%、38歳ごろでは87.0%と、加齢に伴い大幅に上昇していました。

NIPT特異度_img01

2011年の論文報告の検査精度をもとに試算(PalomakiGE,etal. Genet Med. 2011)
感度:99.1% (95%CI 96.6-99.9%) 特異度:99.9% (95%CI 99.7-99.9%)
参照:NIPT: noninvasive prenatal testing無侵襲的出生前遺伝学的検査 | 厚生労働省

また、イギリスの論文をもとに作成された下記の図表からも読み取れるように、同様にハイリスク妊婦は陽性的中率が上がることが報告されています。
21トリソミーの陽性的中率は一般妊婦で82%、ハイリスク妊婦で91%と、ハイリスク妊婦で高くなっていました。

NIPT特異度_img02

NIPTの染色体疾患検出精度:Systematic review (2016)ハイリスク妊婦vs 一般妊婦
参照:NIPT: noninvasive prenatal testing無侵襲的出生前遺伝学的検査 | 厚生労働省

偽陽性の報告ゼロ「スーパーNIPT」とは

NIPTの技術は進んでおり、現在は第3世代に当たるスーパーNIPTが登場しています。スーパーNIPTは高い技術が使われており、非常に高精度で妊娠早期からの検査も可能です。スーパーNIPTとはどのような検査か解説していきます。
なお、スーパーNIPTを扱っているのは日本国内で当院ミネルバクリニックだけです。

特許技術により妊娠6週から受検可能

スーパーNIPTは第3世代の新しいNIPTで、早期から高い精度で検査が可能です。

第1世代や第2世代では母子のDNAをサイズでしか区別して測定できません。一方、第3世代のスーパーNIPTはDNAのメチル化を指標することで、胎児と母体のDNAを区別して胎児DNAの比率を上げる「DMRエンリッチメント法」という世界特許の技術が使わており、より正確に胎児DNAを区別して測定できます。
この技術を使用するために、イルミナ社が現在行っているVeriseq2の約2.5倍の設備投資が必要です。

この高度な技術により胎児DNAが少ない妊娠早期から検査可能で、ご希望の方は妊娠6週から受けることができます。

高精度で陽性的中率100%

スーパーNIPTは高精度であり、21トリソミー、18トリソミー、13トリソミーといった基本検査と、微細欠失症候群の偽陰性報告はゼロです。また、21トリソミー、18トリソミーに関しては偽陽性もゼロで陽性的中率100%と、非常に精度が高いです。

NIPTの精度に関する因子として、読み取り深度を示すシークエンス回数と、胎児DNA比率があげられます。スーパーNIPTは両方の因子をアップさせることで精度を高めています。先にお伝えしたとおり、スーパーNIPTはDNAのメチル化の違いにより胎児と母体のDNAを区別して胎児DNAの比率を上げる世界特許の技術が使われています。また、第1世代NIPTではシークエンス回数50回のところ、第3世代は500回と桁違いに多いです。

遺伝カウンセリングでNIPTの特異度を確認

NIPTの特異度などに疑問がある場合は、遺伝カウンセリングで解消しましょう。

遺伝カウンセリングとは、専門家から遺伝子疾患などについて科学的根拠に基づいた医学的情報を提供してもらい、悩みや疑問などを相談する場です。対象は妊婦さんのみでなくパートナーやその家族も含まれます。遺伝カウンセリングは通常保険が適用されず、全額自己負担です。

ミネルバクリニックでは、臨床遺伝専門医である院長の遺伝カウンセリングを受けることができます。また、NIPTに関しては遺伝カウンセリングは無料で行っており、別途料金の支払いは必要ありません。もし陽性判定が出た場合でも、何度でも無料で受けることができます。
院長自身も3児の母で、患者様の妊娠生活をサポートしたいという想いを持ち、心に寄り添ったカウンセリングを行っています。

ミネルバクリニックのスーパーNIPTメニュー

スーパーNIPTベーシックでは、21トリソミー、18トリソミー、13トリソミーを調べることができます。また、性別と性染色体の数の異常も検知します。母親の血液のみで検査でき、料金は176,000円(税込)です。遺伝カウンセリングも含まれており、料金は検査代に含まれています。

第3世代のスーパーNIPTは、偽陰性が報告なしの0%で、21トリソミー、18トリソミーについては偽陽性も0%、陽性的中率も100%と高精度です。ミネルバクリニックは世界特許の企業である「Medicover genetics」と独占契約しており、スーパーNIPTは日本で唯一、ミネルバクリニックのみで検査可能です。

まとめ

今回はNIPTの特異度、偽陽性との関係、スーパーNIPTについて解説しました。NIPTは高精度であるものの確定検査ではないため、まれに偽陽性が出ることがありますが確率は極めて低いです。現在は第3世代にあたるスーパーNIPTが登場しており、世界特許の技術により21トリソミー、18トリソミーについては偽陽性0%、陽性的中率100%を誇ります。偽陽性が心配な方、より高精度なNIPTを受けたい方は、スーパーNIPTの受検を検討してみてはいかがでしょうか。

国内でスーパーNIPTを受検できるのはミネルバクリニックのみで、オンライン診療にも対応しています。遺伝カウンセリングなど充実の患者サポートを用意しており、安心してNIPTを受検できるミネルバクリニックをぜひご検討ください。

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会認定総合内科専門医、日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会認定臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

関連記事