InstagramInstagram

ミネルバクリニックのNIPT:臨床遺伝専門医による「医療としてのNIPT」への取り組みとは?

NIPT(新型出生前検査)は、妊婦の血液から胎児の染色体異常のリスクを調べる、最新の出生前検査です。高い精度と安全性から注目を集める一方で、検査結果の正しい理解と、それに基づく選択には専門的なサポートが欠かせません。

ミネルバクリニックでは、NIPTを単なる「検査」として終わらせるのではなく、臨床遺伝専門医によるカウンセリングを通じて、「医療」としてのNIPTを提供しています。東京でNIPTを検討している方にとって、安心して相談できる医療体制が整っており、妊婦とそのご家族に寄り添ったサポートが受けられます。

本記事では、ミネルバクリニックのNIPTがなぜ信頼されているのか、臨床遺伝専門医によるサポート体制や他院との違いを詳しくご紹介します。

NIPT(新型出生前検査)とは?

新型出生前検査(NIPT)は、母体の血液から胎児の染色体異常のリスクを調べる非侵襲的な検査です。特にダウン症候群(21トリソミー)などのリスクを早期に把握できる点が特徴で、他の出生前検査と比べて、母体や胎児への負担が少ないことから注目を集めています。

ミネルバクリニックでは、一般的なNIPTで対象となるダウン症候群(発症頻度:約1/700)だけでなく、ヌーナン症候群(約1/1000〜2000)や、22q11.2欠失症候群(約1/2000〜4000)といった、割と多い疾患をしっかりカバーする高精度かつ広範囲なNIPTを提供しています。

これにより、妊婦さんとご家族がより多くの情報をもとに将来を見据えた選択ができるよう、専門的なサポート体制のもとでNIPTを「医療」として活用することが可能となっています。

ミネルバクリニックが考える「医療としてのNIPT」

ミネルバクリニックでは、NIPT(新型出生前検査)を単なるスクリーニング検査として終わらせるのではなく、妊婦さんとそのご家族の人生に深く関わる大切な「医療」として捉えています。

検査の精度や結果の有無だけでなく、「結果をどのように受け止めるか」「今後どのような選択をしていくか」といった心理的・倫理的な側面までを含め、総合的にサポートする体制を整えています。

臨床遺伝専門医が在籍し、専門的な知識と豊富な臨床経験をもとに、NIPTの検査前・検査後のカウンセリングを丁寧に行うことで、検査を受ける方が安心して判断できる環境を提供しています。

「検査を受けて終わり」ではなく、「未来に向けてどう行動していくか」までを支える。それが、ミネルバクリニックが実現する「医療としてのNIPT」の姿です。

臨床遺伝専門医によるサポート体制

ミネルバクリニックでは、NIPT(新型出生前検査)の実施にあたり、臨床遺伝専門医による質の高いカウンセリングを検査前に提供しています。これは、検査の仕組みや限界、検出可能な疾患の内容を理解した上で受検していただくための重要なプロセスです。

また、NIPTで陽性判定が出た場合には、臨床遺伝専門医が責任を持って継続的な支援を行い、必要に応じて追加の確定検査や専門医療機関への紹介など、今後の選択をサポートします。

一方、陰性判定が出た場合には、原則として継続的な医療的支援は行っていません。これは、陰性であることが多くの方にとって安心材料となる一方で、追加の医学的対応を必要とする状況ではないと考えられるためです。

このように、検査結果に応じた適切かつ必要十分なサポート体制を整えていることが、ミネルバクリニックのNIPTの大きな特長です。

他院との違い:ミネルバクリニックの特長

ミネルバクリニックでは、NIPT(新型出生前検査)を安心して受けられるよう、情報提供や支援体制に重点を置いています。検査前には、検査の仕組みや検出対象、限界などについて、専門医が丁寧に説明を行い、受検者が納得した上で検査に臨めるよう配慮しています。

また、陽性判定が出た場合のサポート体制も非常に充実しており、確定検査を受けられるよう提携医療機関への手配を行うほか、臨床遺伝専門医によるカウンセリングを何度でも無料で受けることができます。検査結果に不安を感じた際にも、専門的な視点からのアドバイスを受けながら冷静な判断ができるよう支援しています。

一方で、陰性判定が出た場合には、原則として継続的な医療支援は行っておりませんが、その後の妊娠経過中に、超音波検査などで異常が指摘された場合などには、無料で臨床遺伝専門医による相談をお受けしています。必要に応じた柔軟な対応を心がけています。

さらに、プライバシーへの配慮を重視した対応や、全国どこからでも相談できるオンライン体制を整えており、地理的な制約がある方でも安心してご利用いただけます。検査に関する相談から結果後のサポートまで、一貫した安心の体制で臨むことが可能です。

これらの取り組みによって、ミネルバクリニックでは「検査を受けること」だけでなく、「検査後の安心までを見据えたサポート」を重視し、妊婦さんとそのご家族にとって信頼できる選択肢となることを目指しています。

ミネルバクリニックでNIPTを受けるメリット

ミネルバクリニックでは、科学的根拠に基づいた丁寧な説明と、妊婦さんおよびご家族の心理的サポートに力を入れています。検査前には、NIPTの仕組みや検出可能な疾患、検査の意義と限界について、臨床遺伝専門医が直接カウンセリングを行い、安心して検査に臨める環境を整えています。

検査結果を単に「知る」だけで終わらせず、その情報をどのように受け止め、活かしていくかという視点を大切にしている点も大きな特長です。とくに陽性の場合には、無料で何度でも専門医のカウンセリングが受けられる体制が整っており、ご家族全体で将来の選択肢について冷静に向き合えるようサポートしています。

また、遠方の方にも配慮し、全国どこからでもオンラインで相談が可能な体制を整えているため、地理的な制限に関係なく、誰もが質の高い医療的支援を受けられることも魅力のひとつです。

ミネルバクリニックでは、「検査のためのNIPT」ではなく、「人生に向き合うためのNIPT」という視点から、受検者とご家族に寄り添った医療を提供しています。

まとめ:安心して選べるNIPTのために

NIPTは人生の大切な判断に関わる検査です。だからこそ、信頼できる医療機関で受けることが重要です。ミネルバクリニックは、医療としてのNIPTを通じて、安心と納得のある未来づくりをサポートしています。

院長アイコン

ミネルバクリニックでは、「健やかなお子さまを迎えてほしい」という想いを持つ臨床遺伝専門医の院長のもと、東京都港区青山にてNIPT検査を提供しています。少子化が進む現代において、より健康なお子さまを望むのは自然なことです。そのため、当院では世界最先端の特許技術を活用し、高精度かつ多様な疾患の検査を提供できる信頼性の高い検査会社を、遺伝専門医が厳選しています。さらに、全国どこからでもオンライン診療に対応し、採血はお近くの提携医療機関で受けることも可能です。
ミネルバクリニックでは、NIPTに関する無料カウンセリングを提供しています。まずはお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングを予約する

NIPTトップページを見る

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会認定総合内科専門医、日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会認定臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

関連記事