InstagramInstagram

子宮のマッサージってどうするの?やり方や効果を解説

子宮は身体のさまざまな器官から影響を受けます。日常生活からくる目や足腰の負担が、意外にも子宮へ影響を及ぼすかもしれません。

だからこそ、身体の節々をケアすることは、子宮をケアすることにもつながります。そして子宮ケアはマッサージが一つの方法です。

本記事では、妊娠前や妊娠中のマッサージ、産後のマッサージなどあらゆるステージにおいて子宮をケアすることにつながるマッサージをご紹介します。普段気にかけていなかった方も、この記事を読んでみてぜひ子宮のケアを意識してみてください。

日常で子宮をケアするマッサージ

子宮の周りを軽くマッサージしている女性

普段から子宮をケアするためにも、自宅でできる方法をご紹介します。

自宅での子宮マッサージ①全身を温める

まずご紹介する子宮に効果のあるマッサージは、身体全体を温める方法です。

まず、温かいタオルを用意します。温かいタオルは、水を含ませてラップにまいた状態でレンジで温める方法がオススメです。

タオルが温まったら仰向けになり、腹部や恥骨部分、後頭部にあてることで子宮が温まります。

自宅での子宮マッサージ②骨盤周りのマッサージ

続いてご紹介する子宮に効果のあるマッサージは骨盤周りのマッサージです。骨盤周りをマッサージすることにより、血の流れが良くなります。

  1. 立った状態で足を肩幅に開き背筋を伸ばします
  2. 骨盤の横に手を添えます
  3. そのまま親指で骨盤周りを押します
  4. 硬くなっている部分を見つけたら重点的にほぐしましょう

自宅での子宮マッサージ③足のマッサージ

続いてご紹介する子宮に効果のあるマッサージは、足のマッサージです。足つぼマッサージがあるように、足には身体のあらゆる箇所に対応するツボがあります。そして、 このツボをほぐすことで、子宮ケアにつながるのです。

子宮に効果のある足裏のツボは、足首の内側です。足首の内側を親指で押さえ、かかとに向かって親指を滑らせます。

また、かかとは女性の生殖器に影響するため、かかとを親指で押しつま先へ指を滑らせるようにしてほぐすこともオススメです。

自宅での子宮マッサージ④骨盤を締める

最後にご紹介する子宮に効果のあるマッサージは、骨盤を締める方法です。

  1. 正座をして、両足の間に腰を落とす状態になります
  2. そのまま深呼吸をしながら後ろに倒れて仰向けの状態になります
  3. 仰向けの状態のまま膝を寄せ、深呼吸をします

骨盤が固くなっている場合は痛みを感じます。

産祷期の子宮ケアマッサージについて

我が子を抱っこしているお母さん

出産をしてから母体が妊娠前の状態に回復するまでの期間を産祷期と呼びます。妊娠や出産によって子宮には大きく負荷がかかっているため、産祷期にはきちんとケアをすることが必要です。

ここからは、産祷期の子宮にケアするマッサージをご紹介します。子宮をケアすることが目的になるのはもちろんですけど、産祷期には緩んだ腹部に皮下脂肪が増えやすくなっているためダイエットにも効果を発揮するマッサージです。産祷期中の方はぜひ試してみましょう。

産祷期中の子宮マッサージ方法について

産祷期中の子宮マッサージは、下記手順で行っていきます。

  1. 子宮マッサージをはじめる前に排泄を済ませておきます
  2. 付けていれば腹帯を外しますが、下着は着用したままです
  3. 仰向けに横たわり、膝をたてた状態でマッサージを行います
  4. マッサージが終了したら、腹帯を付けて完了です

産祷期中の子宮マッサージの種類

産祷期中の子宮マッサージにはいくつか種類がありますので、ご紹介します。

産祷期中の子宮マッサージ①胸式の深呼吸

腹式呼吸では、息を吸った際にお腹を膨らませますが、胸式の深呼吸では胸部を膨らませます。

仰向けになった状態で肋骨部分に手を置き、肺全体を意識してゆっくりと大きく深呼吸をします。この時に、胸部が上下していれば大丈夫です。これを5回繰り返せば、胸式の深呼吸は完了です。

産祷期中の子宮マッサージ②腹壁(ふくへき)のマッサージ

つづいてご紹介する産祷期中の子宮マッサージは、腹壁のマッサージです。腹壁とは、肝臓・胃・腸などの内臓を収める腹腔を作っている壁のことです。

仰向けになった状態で下腹部に両手を置きます。両手は重ねず、腹部の中心に向けてください。この状態で指先を使い腹壁を掴み、もみほぐします。もみほぐしは、痛みを感じない程度の強さになります。また、同じ場所ばかりではなく、位置を変えながら実施するのがコツです。

だいたい10回から20回行えば、腹壁のマッサージは完了です。

産祷期中の子宮マッサージ③側腹(そばはら)のマッサージ

続いてご紹介する産祷期中の子宮マッサージは側腹になります。側腹とは、字の通り腹部横側です。

仰向けになった状態で腸骨の上側に手を置きます。腸骨は、腰に手を当てた時に指に触れるでっぱりのことです。

そのまま腸骨上部を指先でもみほぐします。うまく掴めないかたは、手をこぶしの形にし、小さな円を描くようにマッサージをする方法でも大丈夫です。

だいたい10回から20回行えば、側腹のマッサージは完了です。

産祷期中の子宮マッサージ④鼠径(そけい)のマッサージ

続いてご紹介する産祷期中の子宮マッサージは、鼠径のマッサージです。鼠径とは、足のつけねの部分のことです。

仰向けになった状態で、鼠径の内ももに手を置き、外ももの方向に優しく動かします。そのあと、今度は外ももから内ももの方向に同じように手を動かします。

だいたい5往復から10往復行えば、鼠径のマッサージは完了です。

産祷期中の子宮マッサージ⑤腹式の深呼吸

続いてご紹介する産祷期中の子宮マッサージは、腹式の深呼吸です。先ほどご紹介した胸式の深呼吸とは違い、今度は下腹部を意識して呼吸を行います。

仰向けになった状態で下腹部に手を置き、ゆっくりと大きく深呼吸をします。この際、腹壁が上下していれば大丈夫です。これを5回繰り返せば、腹式の深呼吸は完了です。

産祷期中の子宮マッサージ⑥肛門の引き締め運動

最後にご紹介する産祷期中の子宮マッサージは、肛門の引き締め運動です。肛門には内肛門括約筋と外肛門括約筋があります。

内肛門括約筋は、普段意識をしなくても自然と肛門をしめる筋肉で、外肛門括約筋は自分で意識ししめられる筋肉です。

今回の子宮マッサージではこの外肛門括約筋を引き締めます。仰向けになった状態で、ゆっくり外肛門括約筋を締めたり緩めたりを繰り返します。この運動を5回繰り返せば、肛門の引き締め運動は完了です。

しかし、切開や裂傷による痛みが激しい際は無理に行わないでください。

産祷期中の子宮マッサージはすべてやる必要があるのか?

産祷期中の子宮マッサージとして、6つのマッサージをご紹介しました。もちろん、今ご紹介した産祷期中の子宮マッサージは全てやった方が効果的ですけど、一度にやると続かないという方もいると思います。

そのため、まずは始めやすいものから取り入れ、徐々に種類を増やしていくのがオススメです。

妊娠中にリンパマッサージは行ってよいのか?

妊婦さん

女性の身体はむくみやすい体質のため、普段からリンパマッサージをしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、妊娠中は子宮が大きく変化している状態ですので、リンパマッサージをすることで子宮に負担がかかる場合もあります。

ここからは、妊娠中のリンパマッサージについてご紹介します。

妊娠中にリンパマッサージしてよいタイミングとは

妊娠しているからといって、必ずしもリンパマッサージをしてはいけないわけではありません。妊娠中でも、時期によってはリンパマッサージが可能になります。

妊娠初期のリンパマッサージ

妊娠して4か月までが妊娠初期となります。妊娠初期はまだ子宮の環境が整っていなく、不安定な時期です。流産してしまうリスクがありますので、この期間のリンパマッサージは避けた方がよいでしょう。

妊娠中期からのリンパマッサージ

妊娠して5か月目からが妊娠中期です。この時期は通称安定期と言われており、子宮の環境も整ってきます。そのため、この時期は基本的にリンパマッサージをしても大丈夫です。

妊娠中にリンパマッサージをするときの注意点

妊娠中期からのリンパマッサージは基本的に問題ないとご紹介しましたが、注意点もあります。

  • リンパマッサージを開始する前に医師と相談をすること
  • アロマオイルは避け、どうしても使いたい時は医師に相談すること
  • マッサージ中に体調の変化があれば中止し、治らなければ医師に相談すること

これらの注意点に共通することは、何かあればすぐに医師に相談することが大事です。無理せず、不安なことがあればすぐに解決に努めてください。

まとめ

子宮にかかわるマッサージについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。女性特有の臓器だからこそ、子宮のケアについてしっかり自分で把握しておきたいですよね。

普段からケアをするのはもちろんですが、特に産後の産祷期では子宮への負担も大きいため、ほったらかしにせずきちんとマッサージをしてあげましょう。

そうすることで健康になることはもちろん、ダイエットなど美容効果も発揮しますので、ぜひ試してみてください。

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 (がん薬物療法専門医認定者名簿)、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医(臨床遺伝専門医名簿:東京都)として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

関連記事