InstagramInstagram

妊娠検査薬の逆転現象とは?妊娠中のhCG濃度の推移や噂について

妊娠しているかを1日でも早く知りたい方や妊活中の方などは、何回も妊娠検査薬を使用する機会が多いですが、それに伴って線の濃さなどについてさまざまな噂が囁かれているのをご存知ですか?

その中でも、「妊娠検査薬で判定線の色が終了線より濃い」いわゆる逆転現象についての噂も多く、妊娠検査薬の判定結果を食い入るように見たという経験がある方もいるのではないでしょうか。

実際のところ、妊娠検査薬の逆転現象はメーカーからの正式な発表などもないため、単なるネット上の噂でしかありません。しかし、妊娠を希望されている方の中には、判定線の色の濃さを気にされる方も多いようです。

そこでこの記事では、妊娠検査薬の逆転現象とはどのようなものなのか、妊娠中のhCGの推移、逆転現象に関する噂についてご紹介します。気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

妊娠検査薬の逆転現象とは

陽性反応の結果が出た妊娠検査薬

近年、尿をかけるだけで妊娠しているかを簡単に判定できる妊娠検査薬が一般的に普及し、薬局やドラッグストアなどで気軽に購入できるようになりました。

妊娠検査薬は、説明書に沿って正しく使用することで99%を超える高い精度で正しい判定を得られるため、今では多くの女性が使用するアイテムとなっています。

そんな高い精度を誇る妊娠検査薬で、判定線の色が終了線よりも濃くなっていると、気になってしまうことでしょう。

そこでここでは、妊娠検査薬の逆転現象とはどのような状態なのか、妊娠中のhCGの推移などについて詳しく解説していきます。

判定線が終了線より濃い状態になること

妊娠検査薬の逆転現象とは、「判定線の色が終了線よりも濃い状態になること」です。

近年インターネット上には、妊活中の方々が自身の経験を綴ったブログや記事がたくさん存在しており、その中でどこからともなく使用されるようになったのが、逆転現象という言葉のようです。

妊活中は、なかなか赤ちゃんを授かれなかったり、それに伴って不安を感じたりすることも多く、頻繁に妊娠検査薬を使用する方も多いことでしょう。

また、結果的に流産してしまったり、稀に妊娠が成立しなかったりすることもあります。そのため、いざ妊娠検査薬で陽性反応が出てもなかなか安心できず、色の濃さにまで注目してしまうことも。

しかし妊娠検査薬は、あくまでも妊娠の可能性を調べるためのものなので、まずは正しい使用方法で正しいタイミングに使用することが重要だといえるでしょう。

体内のhCG濃度が高まっていると必ず逆転現象が起こるのか

結論から申し上げると、体内のhCG濃度が高まったからといって、妊娠検査薬で必ず逆転現象が起こるわけではありません。

逆転現象に関する噂でもっとも有名なのが、妊娠すると分泌されるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の濃度が1000を超えると、判定線と終了線の濃さが逆転するというものです。

妊娠検査薬は、受精卵が着床して妊娠が成立すると分泌されるhCGに反応して、妊娠しているかどうかを判定します。

さらに詳しくいうと、一般的な妊娠検査薬はhCG濃度が50IU/L、早期妊娠検査薬は25IU/Lを超えると陽性と判定されますが、hCG濃度を色の濃さによって判断することはできません。なぜなら、妊娠検査薬の判定線の濃さは、尿の濃さなどによって変わってくるからです。

「逆転現象が起こったのだから、体内のhCG濃度が高まって妊娠を継続できる」と思いたい気持ちは非常によくわかります。しかし、妊娠検査薬を作っているメーカーが正式に公表しているわけでもないので、妊娠検査薬の判定線の濃さはあまり気にしないようにしましょう。

妊娠中のhCGの推移

妊娠検査薬の判定で重要なのは、色の濃さではなく判定線の有無です。

一般的に生理予定日の1週間後から検査をするとはっきりと線が現れるくらいのhCGが分泌されますが、生理予定日やそれより前にフライングで検査をすると、hCGの分泌量が足りず陰性になってしまうこともあります。

以下は、自然妊娠の際の血中hCG値の基準となる範囲です。

妊娠週数 血中hCG値 胎内や母体に起こる変化
3週目 0〜50 受精卵が子宮に到着
4週目 20〜500 妊娠検査薬で判定可能
5週目 500〜5000 胎嚢を確認、つわりがはじまる
6週目 3000〜19000 胎児の心拍確認、胎盤の形成がはじまる
8週目 14000〜169000 つわりのピークを迎える
12週目 16000〜160000 胎盤の形成が完了して安定期に入る、胎動が確認できる
24週目 2500〜82000 徐々に胎位が決まってくる
36週目 2400〜50000 お産に向けて胎児が骨盤のほうに下がっていく

個人差もありますが、hCG濃度は妊娠8〜10週頃にピークを迎えます。

また、上述した通り妊娠検査薬で正しい判定が出るのは、早期妊娠検査薬では25IU/L、一般的な妊娠検査薬では50IU/Lです。妊娠週数では4週を過ぎてから検査をすると、正確な判定結果が得られることになるでしょう。

hCGの値は、妊娠週数に見合った範囲内であることも重要視すべきですが、hCGの伸び率もさらに重要です。そのため、病院で妊娠判定を行った際に血液検査のhCG値が低かったとしても、その後どう伸びていくのかが大切だといえます。

化学流産や異所性妊娠でもhCGは分泌される

よくネット上では、逆転現象の他にも「陽性だったのに陰性になった」「化学流産でも陽性と判定される」など、妊娠検査薬の記事や書き込みを見かけます。

妊活中の方にとっては、どれも不安になってしまうような内容ですが、本当にそのようなことはあるのでしょうか。

実際のところ、妊娠検査薬で陽性と判定が出ても、その後陰性になることもあります。たとえば化学流産や異所性妊娠、尿中のタンパクや糖の濃度が高い、不妊治療をしているなどの理由です。

その中でもとくに、化学流産によって陽性から陰性になるケースが多く、悲しい思いをした方もおられるようです。

化学流産は決してめずらしいことではなく、健康なカップルでも30〜40%の割合で起こっています。そもそも化学流産が一般的に知られるようになったきっかけも、妊娠検査薬を気軽に購入できるようになったことや、不妊治療を受ける方が増えてきたことです。

妊娠検査薬は、あくまでも尿の中に含まれる一定以上のhCG濃度を感知し、陽性か陰性を判定するものなので、正確な結果を知るためにも早めに病院を受診するようにしましょう。

逆転現象に関する噂に要注意!

手でバッテンマークを取る女性

上記でご紹介してきたことから、妊娠検査薬の逆転現象はメーカーによる正式な発表もなく、線の色によってhCG濃度の高さを判定できるものではないことがおわかりいただけたのではないでしょうか。

ここでは、そんな妊娠検査薬の逆転現象に関する噂についてご紹介します。

逆転現象に関する噂にはどんなものがあるの?

妊娠検査薬の逆転現象に関して、ネット上でまことしやかに囁かれている噂には、以下のようなものがあります。

  • hCG濃度が1000以上だと逆転現象が起こる
  • 不妊治療をしていると、逆転現象が起こる
  • 生理予定日から2〜3日後に逆転現象が起こらないと妊娠が継続しない
  • 妊娠4週目で逆転現象が起こると、その妊娠は90%継続する
  • ダウン症の可能性がある
  • 双子の可能性がある
  • 化学流産の可能性が高い など

実際のところ、逆転現象についての体験談を調べてみると、すべてではないものの逆転現象が起きなかった妊娠では継続しないケースも多いようです。

また、過去に妊娠したことのある方は、経験的に当てはまる部分もあり、2度目3度目の妊娠で余計に気にしている可能性も。ただし、逆転現象が起きていなくても安定期までいき、無事出産された方もたくさんおられますので、気にしすぎないようにしましょう。

噂に惑わされず健やかに過ごすことが大切

「噂に過ぎないといっても、実際に経験した人もたくさんいるんでしょう」「本当に根も葉もない噂なの?」と逆転現象が起きても起きなくても、不安になってしまう方はたくさんいます。

たしかにネット上の書き込みを見ていると、あまりにも常識のように書かれているものも多いため、戸惑ってしまうことでしょう。

多くの場合、妊娠検査薬の説明書には色の濃さにかかわらず、判定線が出ていれば妊娠している可能性があると記載されています。大切なのは、妊娠検査薬で陽性を確認したら早めに病院を受診し、妊娠の確定診断を受けることです。

また、妊娠が確定した後はお腹の赤ちゃんのために生活習慣を整えたり、ストレスを溜めないようにしたりと、健やかに過ごすことがもっとも大切です。

陽性反応が出たときは、判定線の色の濃さに一喜一憂せず、きちんと冷静な対処をするようにしましょう。

まとめ

妊娠検査薬の逆転現象とはどのようなものなのか、妊娠中のhCGの推移、逆転現象に関する噂についてご紹介しました。

妊娠検査薬で陽性反応が出た際に、判定線の色が終了線よりも濃い状態のことを、逆転現象といいます。しかしこの現象は、妊娠検査薬のメーカーが正式に認めているわけでもなく、医学的に正しいといえるものではありません。

あくまでもネット上の噂であることを忘れずに、妊娠検査薬を説明書の通り使用するようにしましょう。妊娠検査薬の逆転現象が気になっていた方は、本記事を参考に健やかな妊娠期間をお過ごしください。

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 (がん薬物療法専門医認定者名簿)、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医(臨床遺伝専門医名簿:東京都)として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

関連記事