InstagramInstagram

PGT-AとNIPTで性別が違う!

出生前診断の進歩により、PGT-A(胚染色体異数性検査)やNIPT(新型出生前診断)を利用して胎児の健康状態や性別を早期に知ることができるようになりました。しかし、これらの検査で性別の結果が異なるケースが報告されることもあります。この記事では、その一例について考察します。

実際に起きた事例

ある患者さんはPGT-Aを受け、その結果、胚の性別が「女性」であると診断されました。しかし、妊娠10週目以降にNIPTを受けたところ、驚くべきことに胎児の性別が「男性」であると報告されました。

このような状況は稀ではありますが、可能性として存在することが知られています。この事例に関する詳細は、以下のページで報告されています。

Redditの報告例

Redditの投稿によると、ある患者さんがPGT-Aで女性と診断された胚を移植しましたが、NIPTでは男性と報告されました。この患者さんは非常に混乱し、最終的に追加の羊水検査を行うことで胎児が男性であることを確定しました。この事例は、PGT-Aの結果が必ずしも胚全体を反映しているわけではない可能性を示しています。また、体外受精や移植の際に技術的なエラーが発生した可能性についても指摘されています。

PGT-AとNIPTの仕組み

  • PGT-A(胚染色体異数性検査)
    • 体外受精(IVF)で得られた胚の一部(トロフェクトダーム細胞)を検査します。
    • 染色体の数や構造の異常を確認し、性別も判定できます。
  • NIPT(新型出生前診断)
    • 母体の血液中に含まれる胎児由来のDNA断片を分析します。
    • 染色体異常の有無や胎児の性別を判定します。

性別が異なる理由

PGT-AとNIPTで性別が異なる結果が出る場合、以下のような理由が考えられます。

  1. モザイク胚の可能性

    PGT-Aでは、胚の一部しか検査されないため、胚全体の染色体構成を完全に反映しない場合があります。胚の一部が女性で、別の部分が男性の染色体を持つモザイク胚である場合、結果が異なることがあります。

  2. 母体由来のDNA混入

    NIPTの分析では、母体由来のDNAが混ざることがあります。特に胎児由来のDNA断片が少ない初期段階では、結果が正確でない場合があります。

  3. 技術的エラー

    PGT-AまたはNIPTの検査手順や解析過程でエラーが発生する可能性があります。機械的な問題や解析ソフトウェアの誤作動が原因となることもあります。

  4. 妊娠中の異常

    胎盤の染色体構成が胎児と異なる「胎盤モザイク」の場合、NIPTの結果が実際の胎児の性別と異なる可能性があります。

  5. 胚移植の際のエラー

    体外受精において、複数の胚を培養している場合、胚移植の際に意図した胚と異なる胚が移植される可能性があります。このようなエラーが稀に報告されており、結果としてPGT-Aで確認された性別とNIPTの性別が一致しない原因となることがあります。

どう対処すべきか?

このような状況に直面した場合、さらなる検査を行うことが推奨されます。具体的には:

  • 羊水検査

    羊水から直接胎児の細胞を採取して分析することで、より正確な結果を得ることができます。

  • 専門医への相談

    遺伝カウンセリングを受け、結果の可能性や影響について詳しく説明を受けることが重要です。

最後に

PGT-AとNIPTは、それぞれ異なる方法で胎児の情報を提供しますが、結果が一致しない場合があることを理解しておくことが大切です。このような状況では、追加の検査や専門家の意見を基に、最善の判断をすることが求められます。

今回の事例は、出生前診断が完璧ではないことを示しています。しかし、それを正しく理解し、適切に対処することで、安心して妊娠期間を過ごすことができるでしょう。

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会認定総合内科専門医、日本臨床腫瘍学会認定がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会認定臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

関連記事