目次 [∧]
オンライン診療のご案内
ミネルバクリニックでは、NIPTの検査以外にも、すべての診療についてオンラインでの診療をお受けしています。
このようなお悩みはございませんか?
≪当院のオンライン診療をご利用の患者様の一例≫
- 〇がんのセカンドオピニオンを考えているが近隣に引き受けてくれる医療機関が見つからない
- 〇遺伝性疾患の可能性について検査したいが、どこに相談して良いかわからない
- 〇親が遺伝性疾患の可能性のある病気になったが、自分は大丈夫か?相談したい
- 〇第一子が自閉症と診断されたのですが、2人目にも遺伝するのでしょうか?
- 〇他院でNIPTを受けたが、結果について説明が不十分で不安。相談できないか?
当院ではこのようなお問い合わせにつきましても、オンライン診療で日本全国対応させて頂いております。
また、当院では保険診療でオンライン診療も致しております。新型コロナウイルス感染症の疑いのある方は、初診からのオンライン診療が認められているため、お電話でお申し込みください。
電話番号:03-3478-3768
セカンドオピニオン
セカンドオピニオンとは、患者さんが納得のいく治療法を選択することができるよう、治療の進行状況、今後の治療選択などについて現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めることです。 特にがんの診療などでは近年セカンドオピニオン利用される患者様も増えてきております。 総合内科専門医、がん薬物療法専門医、臨床遺伝専門医の院長が直接オンラインで対応致します。
遺伝子検査
当院ではNIPTの他にも各種遺伝子検査を取り揃えております。 こちらが遺伝子検査のページとなります。当院の検査の中には大学病院でも扱っていないような検査を取り揃えております。
特に以下のような検査は今後必要性が高まるのではと考えております。
遺伝カウンセリング
遺伝カウンセリングとは、遺伝子疾患などについて専門家から科学的根拠に基づいた医学的情報を提供してもらうことです。
遺伝カウンセリングを受けられる方は下記のような方が多いです。
≪お問い合わせの一例です≫
- ・近親者に遺伝子疾患の人がいる
- ・夫婦のいずれかが遺伝子疾患の保因者である
- ・遺伝子疾患の子どもの妊娠・出産歴がある
- ・自閉症が心配だが自分や子供はその遺伝子を持っていないか?
- ・親がパーキンソン病で若くして他界。自分には遺伝していないか?
- ・出生前診断で胎児に遺伝子疾患が見つかった
- ・次の子どもが欲しいが、遺伝子疾患が心配
こちらにより詳しくご説明しております。併せてご覧下さい。
他院でのNIPT結果の相談
以前より他の施設(認可無認可問わず)でNIPTを受けられて、その結果や陽性後の対応等についてご相談を受けることがございます。当院ではそうした相談もお受けしておりますが、遺伝カウンセリングの一環として行っております。まずはご予約頂きお話をお聞かせ頂ければと存じます
オンライン診療の費用
【当院の遺伝子検査を受ける場合】※NIPT以外
遺伝カウンセリング料 30分当たり 16,500円(税込み)
※別途検査料金がかかります。詳しくはお問い合わせください
【検査はなくオンライン診療のみの場合】
・セカンドオピニオン ・遺伝カウンセリング ・他院でのNIPT結果の相談など
相談料 基本料金 33,000円(税込み)
※上記金額には30分の相談料が含まれております。
※延長は30分毎に16,500円(税込み)を申し受けます。
※相談料は自由診療のため、健康保険証はお使いいただけません。
ご予約・お支払方法
【ご予約の方法】
当院のオンライン診療はすべて完全予約制(当日予約可)となっております。
※必ず予約項目を選択してください。
【お支払方法】
- 〇お支払いはオンライン決済にてお受けしております。※VISA・マスターカードのみ
- 〇ご予約内容を確認後、決済用のURLをご登録のメールアドレスへお送り致しますので
そちらからお支払いを完了させて下さい。 - 〇お支払い完了確認後、予約完了となります。
- 〇追加料金が発生した場合には、終了後再度、オンライン決済にてお支払い頂きます。
ご不明な点がございましたら、お電話でもお問い合わせを受け付けております。
この記事の著者:仲田洋美医師
医籍登録番号 第371210号
日本内科学会 総合内科専門医 第7900号
日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 第1000001号
臨床遺伝専門医制度委員会認定 臨床遺伝専門医 第755号