InstagramInstagram

【NIPT】大学病院だからって大丈夫じゃないかも

みなさま、こんにちわ。

ビックリする症例です。

前にA大学病院でNIPTを受けて、21トリソミー陽性だった。

羊水検査を受けて、もう22週過ぎてたけど、小さいからと先生が週数をちょっと誤魔化して21週なことにして堕胎した(これ自体はよくあることと聞いています)。

しかーしっ!!

なにゆえわたしがビックリしているかというと。

 

うちの患者さんならこうアドバイスをされます。

羊水検査するときに医師に必ず、『FISHやって頂戴』と念を押すのよ。ターゲットが決まっているので。FISHなら3日あれば十分結果出るから。」

そして、うちの患者さんたちは、羊水検査から3日で結果が判明し、堕胎可能な週数を過ぎてしまうなんてことがありません。(ちなみに、この先生は小児科ベースの遺伝専門医だそうです。他の人に確認しました。)

なのに。。。
A大学病院ではそんな説明を一切誰もしなかったそうなんですよね。。。。。

患者さん、びっくりしてました。
そんなこと聞いたことない。知ってたらそうしたかったって。

日本人はよく、所属する組織の大きさやステータスで相手を信用できるかどうかを判断しますが。
これってどうなのかな???

医療の世界の住人であるわたしには、特に協力医をやっていることもあり
大きな病院のびっくりすることがキャッチされます。

あなたの先生は、ちゃんと説明してくれますか?

選択肢を1つしか提示しない医師は怪しいと思っていいと思います。