InstagramInstagram

【NIPT途中だけど】あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

NIPTをやってると、やっぱトリソミーで帰ってくる人がいるので。
あまり
おめでとうございます
と素直にいえる状況ではないのですが。。。

うちは、なぜかトリソミーの陽性率が高くなっています。
NIPTコンソーシアムで4年間、38000例のレポートでは、1.8%となっていますが。

うちは、35歳未満が半数以上なのにもかかわらず、陽性率は3.2%となっています。

それも、トリソミーの中で一番多いのが13、次に18と21が同数となっています。
あとは、正規の施設ではやっていない性染色体の異常が1例。

なので、ちょっとまだNが少ないせいなのかどうかについては分からない状況です。。。。

陽性になった人たちの年齢も、35歳未満が複数います。

1000例になったら、論文にする予定です。

出生前診断については、いろんな批判がありますが。
でも。
社会情勢の変化ってありますよね。

今は、晩婚化で初産の年齢が高い。
アラフォーで出産すると、両親の年齢は70代くらいで。
子育てに積極的に力を貸してくれる年齢ではありません。

そうしたなか、自分たちの責任で生まれた子供は育てるとして
20歳になったとき、自分たちは60前後。
自分たちのほうが早く死ぬのに、障害のあるお子さんをおいて死ねるのか?

また。
上のお子さんがいる場合は、やっぱり兄弟に障害をもつ人がいると
その兄弟にハンディキャップとなるので、とおっしゃる人が多いですね。

でも。
それでも受け入れたいけど、事前に知りたい、といって検査を受ける人もいます。

いろんなかたがいろんな理由でうちにきます。

わたしとしては、障害のある人でも、生きやすい社会の実現をしないで
出生前診断だけを非難しても何も解決しないと思っています。

自由診療の国、アメリカはT21例の40%が出産に至るようですが。
イギリスは公的保険100%なので、公費を有効に使うという意味でトリソミー例の出産は2%くらい。

社会の仕組みがその後の選択に大きく影響します。

一人一人の思いを受け止めながら、毎日過ごしています。

今年も元気に頑張りたいと思います。

よろしくお願いいたします。(^_^ゞ

仲田洋美 拝