疾患に関係する遺伝子/染色体領域
疾患概要
Exudative vitreoretinopathy 7 滲出性硝子体網膜症7 617572 AD 3
滲出性硝子体網膜症-7(EVR7)は、染色体3p22上のCTNNB1遺伝子(116806)のヘテロ接合体変異により引き起こされる遺伝性網膜疾患です。この状態は、網膜の異常な血管形成と滲出(液体の漏出)を特徴とし、最終的には視力低下や網膜剥離を引き起こす可能性があります。EVR7は、Wntシグナル伝達経路の異常に関連しており、この経路は細胞の増殖、分化、および網膜の血管形成に重要な役割を果たしています。
滲出性硝子体網膜症は、遺伝的に異質な疾患群であり、EVR1(133780)を含む複数の異なる遺伝子が関与していることが知られています。EVR1や他のEVR型と同様、EVR7も網膜血管の発達障害によって特徴づけられますが、具体的な遺伝的変異が異なります。これらの遺伝的変異は、網膜における血管の成長と維持に重要なシグナル伝達経路に影響を及ぼし、結果として網膜の異常な血管形成と液体の漏出を引き起こします。
EVRの患者では、視力の程度や症状の重さに大きな個人差があります。治療は、症状の重さや網膜の損傷の程度によって異なり、レーザー治療や外科的介入が必要な場合もあります。早期診断と適切な治療により、視力低下の進行を遅らせることができます。
遺伝的不均一性
臨床的特徴
F410家系では、発端者が11歳で超低視力と両側網膜剥離を呈し、その弟も似た症状を示した一方で、もう1人の弟は9歳時点で臨床的に無症状で正常な眼底を持っていました。家系内でのこのような臨床的変動は、FEVRが非常に可変的な表現型を持つことを示しています。
F258家系では、発端者が10代後半に診断され、片目が重度の視力障害を持ち、もう片目はレーザー治療後に比較的良好な視力を維持していました。この家系では、発端者の弟と父親もFEVRに罹患しており、父親は失明に至っていました。このことから、FEVRが家族内で異なる世代にわたって影響を及ぼすことが示されています。
FEVRの患者では、網膜の異常な血管形成とそれに伴う液体の漏出、網膜剥離、そして最終的には視力の喪失が見られます。しかし、家族内でさえも、症状の重症度は大きく異なることがあります。これは、FEVRの診断と管理において個々の患者の評価が重要であることを示しています。また、網膜血管異常の早期発見と適切な治療介入が、視力の喪失を防ぐ上で不可欠であることを強調しています。
分子遺伝学
具体的に、日本人の2家系の罹患者からは、CTNNB1遺伝子における2つの異なるヘテロ接合体変異が同定されました。F410家系ではミスセンス変異(R710C;116806.0024)、F258家系では切断変異(116806.0025)が見つかりました。これらの変異は、FEVRの病態に直接関与している可能性があります。
さらに、中国人の乳児で初めは非症候性のEVRと診断されたが、後に全身の発達遅滞と顔面異形が認められた症例から、CTNNB1に1bpの挿入(116806.0023)が同定されました。この挿入変異は、脳発達障害(MRD19, 615075)との関連が示唆されています。
CTNNB1遺伝子はβ-カテニンをコードしており、このタンパク質は細胞接着とWntシグナル伝達経路の両方で重要な役割を果たしています。細胞接着では細胞間の結合を強化し、Wntシグナル伝達では遺伝子発現を調節して細胞の増殖や分化を制御します。CTNNB1遺伝子の変異がこれらのプロセスをどのように乱すのか、そしてそれがFEVRやその他の発達障害にどのように影響するのかについての理解は、まだ完全には得られていません。
この研究は、FEVRの遺伝的背景と病態メカニズムの解明に貢献し、将来的な治療法の開発に向けた重要な情報を提供しています。