InstagramInstagram

原発性線毛機能不全症16

疾患に関係する遺伝子/染色体領域

疾患概要

原発性線毛機能不全症16型(CILD16)は、線毛の外ダイニンアームの欠如に関連する、乳児期早期に発症する呼吸困難が主な特徴の常染色体劣性遺伝疾患です。この病気の原因は、14q24染色体上に位置するDNAL1遺伝子(610062)のホモ接合性変異によって引き起こされます(Mazor et al., 2011)。この変異により、正常な線毛運動が阻害され、特に呼吸器系において線毛機能不全が生じ、繰り返される呼吸器感染症や他の症状が現れます。

原発性線毛機能不全症全体の詳細や、他のサブタイプとの比較に関しては、CILD1(244400)の説明も参照してください。

臨床的特徴

Mazor ら(2011年)は、2つの近親婚ベドウィン族の家族から、原発性線毛機能不全症(PCD)の患者3人を報告しています。このうち2人は兄弟であり、全員が典型的なPCDの症状を示していました。具体的には、新生児期から呼吸障害がみられ、その後、慢性的な気管支および肺感染症が進行し、罹患率が高まりました。また、全内臓逆位が確認されました。光学顕微鏡による検査では、患者の線毛運動が欠如または非常に弱く、さらに電子顕微鏡検査では、外側線毛ダイニンアームの欠如が明らかになり、この疾患の特徴的な線毛の構造異常が確認されました。

遺伝

Mazorら(2011年)が報告した家族におけるCILD16の伝達パターンは、常染色体劣性遺伝と一致していました。これにより、患者は両親からそれぞれ変異した遺伝子を1つずつ受け継いだことが示唆されます。これらの変異は、原発性線毛機能不全症16型(CILD16)の原因となり、外側線毛ダイニンアームの欠如による呼吸器の異常や全内臓逆位などの症状を引き起こしました。

分子遺伝学

Mazor氏らは、原発性線毛機能不全症の患者3名を対象に、連鎖解析と候補遺伝子配列決定を行い、DNA1遺伝子(N150S;610062.0001)におけるホモ接合性変異を特定しました。このホモ接合性変異が患者の症状の原因と考えられていますが、ヘテロ接合性変異を持つキャリア(変異を1つのみ持つ人)は臨床的な症状が見られませんでした。これは、CILD16が常染色体劣性遺伝疾患であるため、発症には両親からそれぞれ1つずつ変異した遺伝子を受け継ぐ必要があることを示唆しています。

参考文献

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移