InstagramInstagram

千葉県の羊水検査・絨毛検査実施病院|費用等一覧比較


千葉県の羊水検査・絨毛検査実施病院|費用等一覧比較

このページでは羊水検査・絨毛検査の概要と、検査が実施されている病院やクリニックをご紹介します。

羊水検査

羊水検査の方法と目的

羊水検査は妊婦のお腹に針を刺して採取した羊水から、胎児DNAを調べ染色体異常や先天性疾患の有無を確かめる検査です。

血清マーカーや新型出生前診断(NIPT)、超音波診断で、染色体数異常が疑われる妊婦さんが対象になります。

羊水検査でわかる疾患や染色体異常

羊水検査はG分染法・FISH法・マイクロアレイ検査によって行われますが、どの手法でも以下の染色体異常を発見することができます。

21トリソミー(ダウン症候群)
18トリソミー(エドワーズ症候群)
13トリソミー(パトウ症候群、パトー症候群)
モノソミーX(ターナー症候群)
クラインフェルター症候群
その他の常染色体・性染色体異常すべて

羊水検査はこのように全ての染色体異常を知ることができる検査です。

羊水検査は妊娠何週目から受けられる? 結果はいつ出る?

妊娠14週~27週6日まで受検できます。

結果が出るまでに2~3週間を要します。

羊水検査の費用

下記の表にそれぞれの病院やクリニックでの費用を記載しています。

千葉県内だとおおよそ6万円~17万円の間のようです。

絨毛検査

絨毛検査の方法と目的

絨毛検査は子宮の中に注射器に接続した細い針や、外科手術用の細胞を採取するハサミを挿入し、採取した胎盤から染色体異常や先天性疾患の有無を確かめる検査です。

羊水検査と同様に、血清マーカーや新型出生前診断(NIPT)、超音波診断で、染色体数異常が疑われる妊婦さんが対象になります。

絨毛検査でわかる疾患や染色体異常

絨毛検査では、下記のような先天性疾患の有無がわかります。

● ダウン症候群(21トリソミー):通常2本である21番染色体が3本ある先天性疾患
● エドワーズ症候群(18トリソミー):通常2本ある18番染色体が3本ある先天性疾患
● パトー症候群(13トリソミー):通常2本ある13番染色体が3本ある先天性疾患
● クラインフェルター症候群:男児において通常XYである性染色体が、XXYなど余分にX染色体がある先天性疾患
● ターナー症候群(モノソミーX):女児において2本あるX染色体のうち1本が部分的もしくは完全に欠失した状態で生まれてくる先天性疾患
● トリプルエックス症候群(トリソミーX):女児において通常2本であるX染色体が3本存在して生まれる先天性疾患

絨毛検査は妊娠何週目から受けられる? 結果はいつ出る?

妊娠10~13週頃まで受検できます。

結果が出るまでにQF-PCR法だと3日後、Gバンド法だと2~3週間を要します。

絨毛検査の費用

下記の表にそれぞれの病院やクリニックでの費用を記載しています。

千葉県内で絨毛検査を行っているのは、増田産婦人科だけのようです。

費用については、問い合わせだけではわかりませんでした。

千葉県で羊水検査・絨毛検査を実施している病院・クリニックの内容比較

『病院なび』に掲載されている羊水検査・絨毛検査が可能な病院に、価格等を問い合わせてみました。

*新しい情報が入り次第更新していきます

羊水検査・絨毛検査の前にNIPTを希望される方へ

NIPT(新型出生前診断)は妊娠9週目以降から胎児の先天性疾患の有無の可能性を検査することができます。

羊水検査・絨毛検査の前に、遺伝カウンセラーや臨床遺伝専門医のもとで遺伝カウンセリングを受けてからNIPTを受けることをおすすめします。

母体の血液から調べる検査のため、羊水検査・絨毛検査のようなリスクを負うことはありません。

NIPTを専門的に扱う東京にあるミネルバクリニックでは、臨床遺伝専門医のもとご来院とオンラインの両方で遺伝カウンセリングを実施しています。

羊水検査・絨毛検査の前にNIPTを検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

ミネルバクリニックNIPTトップページ
ミネルバクリニックNIPTメニュー
スーパーNIPT|スーパーNIPT(13トリソミー・18トリソミー・21トリソミー)・スーパーNIPTプラス(+微小欠失4疾患)・スーパーNIPTジーンプラス(100遺伝子の重篤な遺伝病を検出)
カリオセブン|全部の染色体を7Mbでスキャン+微小欠失9疾患。胎児のDNA2.5%から可能なので9週から検査できます。
デノボ|父親の加齢と相関する25遺伝子44疾患
ペアレントコンプリート:通常のNIPT(母親の側に原因がある疾患をチェック)+デノボ(父親側に原因がある疾患をチェック)
コンプリートNIPT:ペアレントコンプリート+カリオセブンの全部が入っています
イルミナVeriseq2(全染色体を7Mbで欠失・重複のスキャンが可能。但し、胎児のDNAが8%ないと正確性を担保できないため、妊娠11週からとなります)
オンラインNIPT:全国どこにお住まいでもミネルバクリニックのNIPTが受けられます


 


 

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移