InstagramInstagram

スローチャンネル型先天性筋無力症候群1A

疾患概要

MYASTHENIC SYNDROME, CONGENITAL, 1A, SLOW-CHANNEL; CMS1A

スローチャンネル先天性筋無力症候群-1A(CMS1A)は、アセチルコリン受容体(AChR)のα1サブユニットをコードするCHRNA1遺伝子(100690)におけるヘテロ接合体変異によって引き起こされる先天性筋無力症候群(CMS)の一型です。この遺伝子は染色体2q31上に位置しています。CMS1Aは、神経筋接合部の障害により特徴付けられ、筋力低下や疲労感の増大などの症状を引き起こします。

CMS1Aで見られるCHRNA1遺伝子の変異は、AChRチャネルがアセチルコリンに対して過敏になり、通常よりも長く開いた状態で活性化されることにより、神経筋伝達の過剰な持続を引き起こします。これにより、シナプス後膜の持続的な脱分極が生じ、筋肉の適切な収縮が妨げられます。

また、CHRNA1遺伝子の変異は、ファストチャンネル型CMS1B(608930)の原因となることもあります。ファストチャンネル型CMSは、AChRチャネルの開口時間が異常に短いことによって特徴付けられ、神経筋伝達効率の低下を引き起こします。これにより、筋力低下や疲労感の増大など、CMS1Aと類似した症状が発生しますが、病態生理のメカニズムは異なります。

CMS1AおよびCMS1Bの患者では、適切な治療戦略の選択が重要です。CMS1Aの場合、キニーネやキニジンなど、AChRチャネルの過剰活性化を抑制する薬剤が有効な場合があります。一方、ファストチャンネル型CMSでは、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬が神経筋伝達の効率を向上させるために使用されることがあります。

CMS1AおよびCMS1Bの診断と治療には、遺伝子検査による正確な遺伝子変異の同定が不可欠です。これにより、患者ごとに最適な治療計画を立てることが可能になり、生活の質の向上に寄与します。

先天性筋無力症候群(CMS)は、神経筋接合部(NMJ)の障害に起因する遺伝性疾患群であり、幼児期から成人期にかけて様々な筋力低下を呈します。これらの疾患は、欠損部位(シナプス前、シナプス、シナプス後)や病理学的機序に基づいて分類され、約10%がシナプス前、15%がシナプス、75%がシナプス後の障害であり、大部分はアセチルコリン受容体(AChR)欠損によるものです。スローチャンネル先天性筋無力症候群(SCCMS)は、シナプス後NMJの障害であり、AChRチャンネルの開口と活性の遷延に起因する早期発症の進行性筋力低下を特徴とします。キニーネ、キニジン、フルオキセチンによる治療が有効であり、アセチルコリンエステラーゼ阻害薬やアミファンプリジンは避けるべきです。

遺伝的不均一性

先天性筋無力症候群(CMS)の遺伝的多様性は、特定の遺伝子変異とそれが引き起こすCMSのサブタイプとの間に一対一の対応関係があります。以下に、CMSのサブタイプと関連する遺伝子をまとめて示します。

CMSのサブタイプと関連する遺伝子
CMS1AとCMS1B (608930): CHRNA1遺伝子 (100690)
CMS2A (616313)とCMS2C (616314): CHRNB1遺伝子 (100710)(17p12上)
CMS3A (616321)、CMS3B (616322)、CMS3C (616323): CHRND遺伝子 (100720)(2q33上)
CMS4A (605809)、CMS4B (616324)、CMS4C (608931): CHRNE遺伝子 (100725)(17p13上)
CMS5 (603034): COLQ遺伝子 (603033)(3p25上)
CMS6 (254210): CHAT遺伝子 (118490)(10q上)
CMS7 (616040): SYT2遺伝子 (600104)(1q32上)
CMS8 (615120): AGRN遺伝子 (103320)(1p上)
CMS9 (616325): MUSK遺伝子 (601296)(9q31上)
CMS10 (254300): DOK7遺伝子 (610285)(4p上)
CMS11 (616326): RAPSN遺伝子 (601592)(11p11上)
CMS12 (610542): GFPT1遺伝子 (138292)(2p14上)
CMS13 (614750): DPAGT1遺伝子 (191350)(11q23上)
CMS14 (616228): ALG2遺伝子 (607905)(9q22上)
CMS16 (614198): SCN4A遺伝子 (603967)(17q上)
CMS17 (616304): LRP4遺伝子 (604270)(11p12上)
CMS18 (616330): SNAP25遺伝子 (600322)(20p11上)
CMS19 (616720): COL13A1遺伝子 (120350)(10q22上)
CMS20 (617143): SLC5A7遺伝子 (608761)(2q12上)
CMS21 (617239): SLC18A3遺伝子 (600336)(10q11上)
CMS22 (616224): PREPL遺伝子 (609557)(2p21上)
CMS23 (618197): SLC25A1遺伝子 (190315)(22q11上)
CMS24 (618198): MYO9A遺伝子 (604875)(15q22上)
CMS25 (618323): VAMP1遺伝子 (185880)(12p13上)

これらの遺伝子変異は、CMSの特定のサブタイプを引き起こし、症状、発症年齢、治療応答の違いに寄与します。CMSの診断と治療において、これらの遺伝子の特定は重要です。

臨床的特徴

先天性筋無力症候群(CMS)の臨床的特徴は、症例によって大きく異なりますが、多くの研究がこの疾患の多様性を示しています。Engelら(1982)による研究では、乳児期または幼児期から頸部、肩甲骨、指伸筋の選択的病変と眼球麻痺を特徴とする症例が報告されています。臨床検査で筋活動に関連する電位反応の低下や終板電位の延長が観察され、筋生検では特定の線維の萎縮や終板の異常構成が明らかにされました。これらの異常は、アセチルコリン誘導性イオンチャネルの開口時間の延長に関連していると考えられています。

Whiteleyら(1976)は、生後2年以内に筋無力症状が出現し、眼瞼下垂と眼筋麻痺が特徴的な2人の兄弟について報告しています。彼らは抗コリンエステラーゼ療法や胸腺摘出術に反応せず、成人発症重症筋無力症(MG)に関連する特定のHLAハプロタイプを持っていませんでした。

Oosterhuisら(1987)の研究では、妊娠中に筋力低下を経験した女性が紹介されています。彼女は全身の筋無力症と軽度の手指の筋力低下を示し、AChRに対する抗体は検出されず、抗コリンエステラーゼ薬にも反応しませんでした。

Chauplannaz and Bady(1994)は、全身の脱力や指伸筋の顕著な衰えを示す女性2名について報告しています。これらの女性は妊娠中または妊娠後に症状が悪化しました。電気生理学的検査では、内板電流の延長やAChRチャネル開口エピソードの延長が観察され、単一の神経刺激に対して複合筋活動電位(CMAP)反応が反復しました。

これらの研究は、CMSが生後早期から成人期にかけて発症すること、特定の筋群に選択的な影響を与えること、標準的な治療法に反応しないことなど、CMSの複雑で多様な臨床的特徴を示しています。CMSは神経筋伝達の障害によって特徴づけられ、その結果として筋力低下や疲労感、眼瞼下垂などの症状が生じます。症例によって異なる臨床的表現が観察されるため、個別の症例に応じた詳細な診断と管理が必要です。

命名法

先天性筋無力症候群(CMS)の分類は、症状の発現部位(シナプス前、シナプス、シナプス後)、病理学的機序(例えば、アセチルコリン受容体(AChR)欠損)、および遺伝的欠損に基づいています。CMSは多様な遺伝子変異によって引き起こされる一群の疾患であり、それぞれが異なる臨床症状を示しますが、共通して神経筋接合部の機能障害による筋力の低下が特徴です。

Ia型(254210)、Ib型(254300)、Ic型(603034)、Id型(AChR欠損症)、Ie型(CMS with facial dysmorphism) は、いずれもAChR欠損によって引き起こされるCMSのサブタイプです。これらは、筋無力症の原因となる特定の遺伝子変異によって定義されます。

IIa型 は、スローチャネル症候群と呼ばれる常染色体優性遺伝のCMSで、AChRの遺伝子変異によりAChRのチャネルが開いた状態で異常に長く保たれることにより起こります。

III型 は症候性CMSで、特定のシナプス前またはシナプス後の欠損によって特徴付けられますが、このタイプのCMSは特に遺伝的原因によるものではなく、しばしば自己免疫性の問題に関連しています。

Lambert-Eaton筋無力症候群は、CMSとは異なり、自己免疫性の後天性疾患で、筋力低下と関連した症状が特徴です。この症候群は、P/Q型電位依存性カルシウムチャネルに対する自己抗体の存在によって引き起こされ、シナプス前の神経終末でのアセチルコリン放出の低下が見られます。CACNA1AおよびCACNB2遺伝子は、このチャネルの構成要素をコードしており、これらの遺伝子に関連する抗原に対する自己抗体が疾患の発症に関与しています。

遺伝

スローチャンネル先天性筋無力症候群-1A(CMS1A)に関する遺伝的研究は、この疾患の遺伝パターンと変異の起源について重要な情報を提供しています。

Croxenらによる1997年の報告では、CMS1Aのある家系において、疾患が常染色体優性遺伝のパターンで伝わることが観察されました。これは、CMS1Aを引き起こす遺伝子変異が1つのアレルに存在するだけで症状が現れ、影響を受けた個人がその変異を子に伝える可能性があることを意味します。この発見は、CMS1Aの家系内での伝播パターンを理解する上での重要な示唆を与えます。

一方、Shenらによる2006年の研究では、CMS1A患者におけるCHRNA1遺伝子のヘテロ接合体変異がde novo、つまり親から受け継がれずに新たに生じたものであることが同定されました。de novo変異の発見は、CMS1Aが遺伝的に優性遺伝のパターンを持つ家系だけでなく、親に疾患の既往がない個体にも発生する可能性があることを示しています。

これらの研究結果は、CMS1Aの遺伝的背景が複雑であり、疾患の発症には家族歴の有無にかかわらず単一の変異が関与することを示しています。このため、CMS1Aの診断においては、家族歴だけでなく遺伝子検査による詳細な評価が重要です。また、de novo変異の存在は、CMS1Aの遺伝カウンセリングにおいても考慮すべき重要な要素です。

治療・臨床管理

スローチャンネル先天性筋無力症候群(SCCMS)の臨床管理には、特定の薬剤が効果的であることが示されています。Engelら(1996)によれば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤は変異型AChRの脱感作を増悪させるため、SCCMSの治療には適していません。代わりに、長命なAChRチャネル遮断薬の使用が推奨されています。

Fukudomeら(1998)は、キニジンが終板AChRの長命な開口チャネル遮断薬として機能することに注目しました。実験では、キニジンは変異型SCCMS AChRを発現している細胞のAChRチャネル開口バーストを短縮することが確認されています。HarperとEngel(1998)による6人のSCCMS患者への硫酸キニジン治療は成功し、治療後に患者は筋力の改善とCMAPの減少を示しました。

さらに、Harperら(2003)はフルオキセチンがSCCMS AChRの長時間の開口バーストを有意に短縮することを発見しました。キニジンにアレルギーのある患者2人へのフルオキセチン治療は、筋力の顕著な自覚的および客観的改善をもたらしました。

MovagharとSlavin(2000)は、眼筋無力症または全身性筋無力症の患者における温熱と氷の併用効果を検討し、眼瞼下垂の一過性の完全な改善または著明な改善が認められました。この研究では、安静が改善に寄与する重要な因子であると結論付けられました。

これらの研究結果から、SCCMSの治療には薬剤選択が重要であり、特にAChRチャネルの動態を正常化することが目標となります。アセチルコリンエステラーゼ阻害剤は避け、長命なAChRチャネル遮断薬やフルオキセチンなどの代替治療が有効であることが示されています。これらの知見は、SCCMSを含む先天性筋無力症候群の臨床管理において重要なガイドラインを提供します。

病因

SCCMS患者の筋組織に関する研究で、Engelら(1996)はアセチルコリン受容体(AChR)イオンチャネルの閉鎖速度の低下と、アセチルコリン(ACh)に対する受容体の見かけの親和性の増加を発見しました。これはチャネル開放時間の延長を引き起こし、シナプス後領域のカチオン性過負荷により、接合ひだの破壊とAChRの消失を伴う終板ミオパチーが発生します。終板電位の時間的和は脱分極ブロックを予測し、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤の存在下での脱感作も示唆しています。

Zhouら(1999)は、SCCMSを引き起こす変異型AChRが、血清コリンとシナプスから放出された伝達物質への一過性の曝露によって活性化されることを見つけました。血清中の高頻度の開口は、コリン酸化酵素で処理により減少します。シングルチャンネルキネティクス解析は、コリンに対する反応の増加が閉じたチャネルの固有安定性の低下によるものであり、AChRの不活性コンフォメーションの不安定化と終板が血清コリンに持続的に曝露されることが、病態生理における持続的なチャネル活性をもたらすことを示しています。

分子遺伝学

スローチャンネル型先天性筋無力症候群(SCCMS)は、神経筋接合部におけるアセチルコリン受容体(AChR)の機能異常によって特徴づけられる遺伝性の疾患です。この病態は、AChRのαサブユニットをコードするCHRNA1遺伝子のミスセンス変異に起因します。これらの変異は、AChRのアセチルコリン(ACh)に対する親和性の変化、チャネルの開閉動態の変化、および脱感作の増大を引き起こし、神経筋伝達の効率を低下させます。

主要な発見とその意義
G153S変異(100690.0004): Sineらによる1995年の研究では、SCCMSを発症した家族および非血縁者においてこの変異が同定されました。電気生理学的解析から、AChRチャネルの活性化エピソードの延長が明らかになり、AChの解離速度の顕著な低下が観察されました。これは、AChに対する親和性の増大と、ACh占有中の繰り返し開口を示しています。

N217K変異(100690.0001): Engelらによる1996年の研究で、SCCMSの女性患者においてこの変異が同定されました。この変異もまた、AChRの機能異常と神経筋接合部での伝達効率の低下に関連しています。

その他のミスセンス変異(100690.0002-100690.0005): Croxenらによる1997年の研究では、SCCMS患者におけるCHRNA1遺伝子の異なるミスセンス変異が同定されました。これらの変異もAChRの機能に影響を与え、SCCMSの発症に寄与します。

C418W変異(100690.0012): Shenらによる2006年の研究で、SCCMSの男性患者においてde novoのミスセンス変異が同定されました。機能動態学的発現研究から、変異型αサブユニットを持つAChRは、開口持続時間の増加など、スローチャンネル変異に特徴的な動態を示しました。

これらの研究は、AChRのαサブユニットにおけるミスセンス変異がSCCMSの発症にどのように関与しているか、そしてこれらの変異がAChRの機能にどのような影響を与えるかを明らかにしています。この知見は、SCCMSの診断と治療戦略の開発に寄与する可能性があります。

確認待ちの関連

確認待ちの関連については、特定の先天性筋無力症候群(CMS)のケースにおいて、新たな遺伝子変異とその関連性が研究されています。

UNC13A遺伝子とCMS:UNC13A遺伝子は、神経伝達物質の放出を調節するタンパク質をコードしており、神経筋接合部でのシグナル伝達に重要な役割を果たしています。UNC13A遺伝子の変異がCMSに関連している可能性が示唆されていますが、この関連性についてはさらなる研究が必要です。

LAMA5遺伝子とCMS:LAMA5遺伝子は、ラミニン-511のα5チェーンをコードしており、細胞外マトリックスの構成要素として、細胞の接着、移動、形態形成に関与しています。症候性CMSとLAMA5遺伝子の変異との関連が示唆されていますが、この関連性を確定するためには、より多くの症例の分析や機能的研究が必要です。

これらの遺伝子変異がCMSの特定の形態にどのように関連しているのか、またこれらの変異が疾患の臨床的表現型にどのように影響を与えるのかについては、今後の研究によって明らかにされることが期待されます。これらの研究により、CMSの遺伝的基盤の理解が深まり、より効果的な治療法の開発につながる可能性があります。

疾患の別名

MYASTHENIC SYNDROME, CONGENITAL, TYPE IIa, FORMERLY; CMS2A, FORMERLY
CMS IIa, FORMERLY

参考文献

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移