InstagramInstagram

パキテン Pachytene 太糸期

パキテン期は、pachynemaとも呼ばれ、減数分裂の初期段階のひとつです。ザイゴテン期の後に続くこの期間には、相同性の染色体シナプトネマ複合体を介して端から端まで結合しており、「太い糸」という意味のギリシャ語から名付けられました。結合した染色体のユニットは四価染色体またはテトラッドと呼ばれます。特に卵母細胞では生まれた時から見られ、ヒトでは胎生16週頃から観察され始めます。この期間には染色体の鎖が侵襲されたり、減数分裂での組み換えが行われ、修復が完了するまで続きます。染色体の形態や組み換えの状態をチェックし、減数分裂が正確に進むよう保証する重要な役割を担っています。次のディプロテン期では、染色体の対合が解離し始めます。
関連記事:減数分裂
パキテン期は、細胞の減数分裂の過程における特定の段階を指します。減数分裂は、生殖細胞の生成において重要な役割を果たす過程であり、この過程を通じて、生物は遺伝情報を子世代に伝えます。パキテン期は、減数分裂の第一分裂前期に位置し、ザイゴテン期に続く時期です。
この段階では、二価染色体の2組の姉妹染色分体が対合し、互いに密着した太く短いシナプトネマ構造を形成します。パキテン期は、減数分裂への決裁がなされる時期であり、この時期を過ぎると体細胞周期には戻れないが、栄養源を与えるとパキテン期までであれば戻ることができるとされています。
また、パキテン期は英語で “pachytene stage” や “Pachytene” とも呼ばれ、細胞の1回目の減数分裂の前期の段階の一つとして定義されます。この期間は、生物学において重要な意味を持ち、生殖細胞の遺伝的多様性を保証するメカニズムの一部として機能します。

パキテン(pachytene)の『パキ』の語源は、ギリシャ語の「pachys」に由来しています。この言葉は「厚い」「濃い」「太い」という意味を持ちます。英語での発音は[US] pǽkitin または [UK] pǽkitìːn で、カナでは[US]パキティン、[UK]パキティーンと表記されます。減数分裂のパキテン期は、染色体が太く短くなり、二価染色体が形成されることから、この名前がつけられたと考えられます。

パキテン(pachytene)の「テン」は、ギリシャ語の「tene」に由来し、「リボン」を意味します。したがって、パキテンという言葉は「厚い」または「太い」を意味する「pachy-」と「リボン」を意味する「-tene」が組み合わさっており、減数分裂のプロフェーズIの第三段階で見られる、染色体が短く太くなり、四つのクロマチドに分かれる様子を表しています。

減数分裂の5つのステージは レプトテン ザイゴテン パキテン ディプロテン ダイアキネシス です。
減数分裂Prophase Iの5つのサブステージ

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移