InstagramInstagram

BCKDHB

BCKDHB

遺伝子名;BCKDHB

↓↓↓↓↓↓ テーブルこの下にペースト ↓↓↓↓↓↓

遺伝子 BCKDHB
疾患名 メープルシロップ尿症(type Ib)
スーパーNIPTジーンプラスで検査対象のバリアント c.479T>G
c.487G>T
c.488A>T
c.503G>A
c.508C>T
c.508C>G
c.508C>A
c.547C>T
c.548G>C
c.548G>A
c.554C>T
c.560G>A
c.564T>A
c.616C>T
c.633+1G>T
c.633+1G>C
c.633+1G>A
c.748G>T
c.752T>C
c.799C>T
c.832G>A
c.840+1G>T
c.840+1G>A
c.840+2T>G
c.841-1G>C
c.853C>T
c.952-2A>G
c.952-1G>A
c.964A>G
c.970C>T
c.988G>A
c.1016C>T
c.1022T>A
c.1090G>A
c.1114G>T
c.1149T>A
検出率 >95%
分布 アシュケナージ系ユダヤ
引用 Baskovich, B. et al. (2016); Edelmann, L.
et al. (2001); Scott, S. A. et al. (2010)
程度 重度
分布 常染色体劣性
症状:引用元 www.shouman.jp/disease/details/08_01_007/
症状 血中ロイシン値と臨床症状がほぼ一致する。血中ロイシン値が10-20 mg/dl (760-1,500μmol/L)では哺乳力が低下し嘔吐が出現する。ロイシン値が20 mg/dl (1,500μmol/L)以上では意識障害、筋緊張低下、痙攣、呼吸困難、後弓反張などが出現する。分枝鎖アミノ酸および分枝鎖ケト酸の血中濃度が上昇するとミエリン合成の障害をきたし不可逆的な中枢神経の障害により、精神運動発達の遅れを認める。
頻度 1/50万
保因者頻度 1/350
新生児マススクリーニング 対象

↑↑↑↑↑↑ テーブルこの上にペースト ↑↑↑↑↑↑

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移