InstagramInstagram

16p13.11

16p13.11

16p13.3微小欠失症候群の概要

16p13.11 微小欠失症候群は、1.5Mbの微小欠失で、Ullmannら(2007年)により3人の血縁関係のないMRで初めて観察され、続いてHannesら(2008年)により精神遅滞(MR)および/または多発性先天異常(MCA)を有する1027人のBACアレイCGHスクリーニングが行われ、5人に16p13.11の反復性欠失が認められ、さらに3人にオーバーラップまたはフランキング欠失が認められた。これに対し、2000人以上の健常者からなる対照集団では、欠失は認められていない。5例の表現型にはばらつきがあり、出生後に発症した3例はいずれも中等度から重度の精神発達遅滞MRで、そのうち2例はてんかんを合併していた。また、出生前に診断された2例は、脳の構造的な異常があり、1例は全脳無脳症、もう1例は脳室無脳症で、その他にもさまざまな先天性異常があった。全体的に見て、16p13.11の欠失がそれ自体で表現型を引き起こすというよりも、この遺伝子が神経認知疾患感受性遺伝子座である可能性が高いと思われるが、決定的な結論を出すにはさらなるデータが必要である。

欠失の大きさ 欠失の大きさは1.65 Mbであり、約15の遺伝子を含んでいる。また、相互に重複している。
欠失の原因は、相同性の高い反復配列(LCR16’s)であると考えられる。16番染色体にはこのような要素が特に多く存在する。

16p13.3微重複失症候群の概要

16p13.11微小重複は、発達遅滞(DD)、知的障害(ID)、自閉症スペクトラム障害ASD)の患者で頻繁に検出されるものの、その臨床的意義についてはいまだに議論がある。これまでに報告された患者は、特徴がつかめていないか、不十分であった。合意された推奨事項がないため、解釈の不一致を招き、遺伝カウンセリングを困難にしている。約1.65メガベース(Mb)に及ぶこの重複の臨床的所見には、行動異常、認知障害、自閉症、先天性心疾患、および多動性、頭蓋骨癒合症、多指症などの骨格的症状が含まれる。この重複は、神経精神疾患の危険因子と考えられている。

*******************
ミネルバクリニックでは、妊娠9週から受けられる赤ちゃんの健康診断である「NIPT」を業界最新の技術業界随一の対象疾患の広さで行っております。遺伝のエキスパートである臨床遺伝専門医が出生前診断を提供しておりますので、是非、お気軽にご相談ください。

この記事の著者:仲田洋美医師
医籍登録番号 第371210号
日本内科学会 総合内科専門医 第7900号
日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 第1000001号
臨床遺伝専門医制度委員会認定 臨床遺伝専門医 第755号

プロフィール

この記事の筆者:仲田洋美(医師)

ミネルバクリニック院長・仲田洋美は、日本内科学会内科専門医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医 、日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医として従事し、患者様の心に寄り添った診療を心がけています。

仲田洋美のプロフィールはこちら

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移