「不妊症」とは、妊娠を望んで避妊を行わずに性行為を重ねるものの1年以上に亘って妊娠に至らない症状のことを指します。
妊娠に至らない原因にはさまざまなものが挙げられますが、特に、男性に原因がある不妊症を「男性不妊症」と言います。
赤ちゃんを授かりたいと励まれている中で、不妊症かも知れないと不安になる気持ちや、不妊症であることを受け止めなければいけないのは非常に勇気のいることです。しかしながら、一歩を踏み出すことで改善へと進んでいくようになるのもまた事実です。
この記事では男性不妊症の基礎知識を押さえた後に、男性不妊症治療に向けた診断から治療までの各種の方法についてご紹介していきます。ぜひ最後までお読みください。
男性不妊症の基礎知識
ここでは男性不妊症の基礎知識に関してご紹介していきます。
WHOの調査報告によると、不妊に悩む夫婦の全体の不妊症原因のうち男性由来であるものは約50%と示されており、妊活に励む際には女性だけでなく、男性も妊娠に向けた理解やご自身のお体の状態をきちんと把握することが重要と言えます。
男性不妊症がどのような要因から引き起こされているのかを理解することで、どのような治療や日常習慣の改善が適切であるのか分かるようにもなります。
まず初めに男性不妊症の原因に関して見ていきましょう。
男性不妊症の原因
男性不妊症を引き起こすさまざまな原因のうちの大きな割合を占めるものが造精機能障害というものであり、約90%を占めていると言われています。
造精機能障害以外の原因から男性不妊症となっていることもあるため、ひとつひとつ確認していきましょう。
男性不妊症の原因として挙げられるのは以下のものとなります。
- 造精機能障害
- 勃起不全(ED)
- 膣内射精障害
- 精索静脈瘤
- 閉塞性無精子症
- 先天性精管欠損
- 膿精液症
- 無精液症
- 逆行性射精
それぞれに関して見ていきましょう。
造精機能障害
男性不妊症の原因の約90%を占めるもので、精子をつくる機能に問題が生じることによって、良質な精子を上手く作れなくなってしまう症状です。精子を作る器官である精巣や、ホルモンといった精巣に精子を作るように信号を出す内分泌系の異常によって引き起こされます。
造精機能障害には、精液中に精子を確認することのできない無精子症、精液の中に精子はいるけれどその数が少ない乏精子症、精液中の精子の数は正常であるものの精子の運動能力(運動率)が悪い状態である精子無力症があります。
勃起不全(ED)
性交時に十分な勃起に至らない、または十分な勃起を維持できないなどによって満足な性交が行えない状態を指しています。
男性ホルモンであるテストステロンの減少から引き起こされるケースが多く、加齢や肥満、喫煙などの日常習慣による場合もある一方で、ホルモンそのものの減少とは関係なくパートナーとの関係の変化といった心因性のものもあります。
膣内射精障害
女性の膣の中で射精に至ることができなくなってしまう症状です。主な原因には普段のマスターベーションのやり方が適切でないために生じてしまうケースや、マスターベーションのやり方は正常であるものの、精神的なストレスなどによって生じてしまうケースが挙げられます。
精索静脈瘤
精巣の上にある心臓へと血液を送る静脈にて血液の逆流が起こり、静脈にコブが出来てしまう症状です。陰嚢内の温度が上がるといったことにより精巣の発育不全などを発症し、精子形成に悪影響を与えることがあります。
閉塞性無精子症
精子の通り道となる精管の一部が詰まってしまっているなど、癒着しているために精子が精管を通過できず精液の中に精子がいなくなってしまう症状です。
先天性精管欠損
生まれつき精管が備わっておらず、精子が精巣内に閉じ込められてしまう症状です。
膿精液症
前立腺や精嚢などの炎症によって、精液中に白血球が増加し、精子の運動率を低下させてしまう症状です。
無精液症
精液が正常に作られなくなってしまう症状です。
逆行性射精
精液が精管を通った後に尿道に送られずに膀胱に逆行してしまう症状です。
男性不妊症の診断方法
次にご説明するのは男性不妊症の検査や診断方法、治療方法に関してです。
男性不妊症の診断方法
男性不妊症の診断方法は、主に触診、精液検査、血液検査から成り立っています。最も重要となるのは精子そのものを調べる精液検査となりますが、触診や血液検査を行うことにより診断の確定が行われます。
それぞれに関して見ていきましょう。
触診
触診における検査項目は以下のようになっています。
- 睾丸を含む外陰部の状態確認
- 精巣のサイズ
- 精巣の左右差
- 前立腺肥大の有無
- 精索静脈瘤の有無
男性不妊症の主な原因は造精機能障害であるとご説明しましたが、どのような理由から症状が発症しているのかを把握するためには精液検査のみでは不十分です。
男性不妊に関係する既往歴や、勃起や射精といった現段階での性生活の状況の確認も通じて、精液検査のみでは明らかとならない男性不妊の原因を調べる意義があります。
精液検査
精液検査では採取した精液の精液量、精子の数、精子の運動状態などを顕微鏡にて確認します。主な検査項目は以下の通りであり、WHOが公表する基準値との照らし合わせが行われます。
- 精液量(1回あたり):1.5ml以上
- 精子量(1回あたり):3,900万以上
- 精子濃度(1mlあたり):1,500万以上
- 運動率:40%以上
- 正常精子形態率:4%以上
これらの数値はあくまで基準値であり、ご自身の精子が基準値を下回ってしまっているから自然妊娠をすることが難しいというわけではありません。事実、WHOでも検体を調べるためにあくまでも基準値として使用することが言及されていますので、適切な治療を通じた改善を図っていきましょう。
血液検査
血液検査はホルモンの状態を確認するために行われます。検査項目に該当するホルモンは以下のものが挙げられます。
- テストステロン
- 卵胞刺激ホルモン(FSH)
- 黄体化ホルモン(LH)
男性不妊症のひとつの原因となる勃起不全などは体内のテストステロンの減少によってもたらされることがあるため、勃起不全や射精障害が確認されている際には必ず血液検査が行われます。
また、テストステロンの分泌に影響を与えるホルモンが黄体化ホルモンであり、精子への刺激を通じて精子をつくりだす信号を与えるホルモンが卵胞刺激ホルモンです。これらのホルモンの低下もまた造精機能障害を引き起こす原因となります。
男性不妊症の治療方法
男性不妊症の治療方法は症状が軽度であるか、重度であるかによってさまざまです。身体的な面で原因がある場合には手術を用いることもありますし、ストレスによるホルモンバランスの崩れなどであれば薬物療法が用いられます。
ここでは薬物療法と手術療法に関してご紹介していきます。
薬物療法
男性不妊症の原因には造精機能障害が挙げられますが、先天的なものもある一方で、ストレスや生活習慣の乱れによって突発的に生じることもあります。原因をひとつに特定することが困難であることもあるため、一般的には漢方薬やビタミン剤、ホルモン剤等の処方によって改善を図っていくのが薬物療法です。
それぞれの処方薬の効果に関して見ていきましょう。
漢方薬
漢方にはさまざまな種類がありますが、男性不妊症に用いられる漢方薬としては「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」がよく用いられます。胃腸の消化機能の改善、抵抗力や気力を高めてくれる効果を持っており、精子濃度の改善や精子運動率の向上が見込めると考えられています。
ビタミン剤・ホルモン剤等のサプリメント
精子をつくるためにはホルモン分泌による精巣への信号発信や、各種の栄養素が不可欠です。精子の量を増やすのか、精子の運動率の改善を図るのかによって処方するビタミン剤やホルモン剤が変化しますが、ビタミンエースと称されるビタミンA・C・EやビタミンB群、亜鉛やコエンザイムQ10などが一般的です。
手術療法
男性不妊の手術療法の主なものとしては精索静脈瘤の手術やTESEが挙げられます。それぞれに関して確認しましょう。
精索静脈瘤手術
精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)とは、精巣のすぐ上にある静脈(心臓へ血液を戻す血管)の血液が逆流し、精巣の周りにコブができてしまう状態を指します。
精索静脈瘤によって血流の悪化や精巣内の温度上昇が生じることによって男性不妊症を発症してしまうことがあります。
精索静脈瘤のための手術では、精巣とつながる静脈を遮断することで新たな血行路を形成して血流の改善を図り静脈瘤の消滅を行います。
TESE
TESEは患者さんの精巣の中から直接精子を得る手術です。TESEの検討がされる患者さんは無精子症(射精した精液中に精子が確認されない症状)を患っている方となります。
まとめ
ここまで、男性不妊症の基礎知識に始まり、男性不妊治療を診断方法から治療方法に関してご紹介してきましたがご理解いただけたでしょうか?
男性不妊治療へ踏み切るには大きな決断が必要となり、不安に感じることも多いかと思います。男性不妊症の原因や治療方法に関する知識を蓄えることは不安感を小さくすることに有効かと思います。
このコラムをきっかけに、ミネルバクリニックが紹介している他のコラムを読んでいただき、男性不妊症や妊娠に関する知識を積極的に身に付けていってもらえれば幸いです。
東京の「ミネルバクリニック」は臨床遺伝専門医が在籍するNIPT実施施設であり、たくさんの妊婦さんの悩みや不安と真摯に向き合い、笑顔になれる出産に導いてきました。ミネルバクリニックでは、妊娠9週から受けられる赤ちゃんの健康診断である「NIPT」を業界最新の技術と業界随一の対象疾患の広さで行っております。遺伝のエキスパートである臨床遺伝専門医が出生前診断を提供しておりますので、是非、お気軽にご相談ください。妊娠初期からの出生前診断を受ける医療機関にお悩みの方は、知識・経験・実績とも「第三者から認証されている」臨床遺伝専門医が診療している「ミネルバクリニック」まで是非、ご相談ください。
ミネルバクリニックでご提供している不妊症遺伝子検査では、不妊症や性染色体異常に関連する遺伝子変異を特定することで正確な予後判定を行い、患者さんに最も適した治療法を特定することができるため、子供を持ちたいと願うすべてのカップルや個人に対して、最適な治療計画を導くことができます。是非ご検討ください。