InstagramInstagram

大丈夫なことを確認してから職場に言いたい

大丈夫なことを確認してから職場に言いたい

この記事の著者 仲田洋美(総合内科専門医、がん薬物療法専門医、臨床遺伝専門医

陽性だったら中絶する。そのことを職場に知られたくない。

陰性を確認してから上司に妊娠したことを報告します。

東京でNIPT(新型出生前診断/非侵襲的出生前検査)をはじめとする遺伝子検査を提供するミネルバクリニックです。NIPTを妊婦のみなさまが受ける理由。陰性であれば職場に報告する、という妊婦さんも結構います。妊娠した、って言った後に中絶することになったら中絶したことがバレるので嫌だってことなんですよね。

クワトロや羊水検査を受けられるのは15週からなので
それから2-3週間して確定して、というと18週くらいにはなってしまいます。

つわりなどで体調が悪くて妊娠したことを職場に報告してから

お子さんに何かあって中断を選んだ時

そういうことまで含めて他人に知られてしまうため

この検査を受けてからご両親や職場に報告しよう

という妊婦さんが結構多いですね。

やはり妊娠というのは非常にデリケートなプライバシーなのだなとこのことから感じます。

あと。やっぱいろいろ詮索されたくないから完璧な状態で報告したいって言う気持ち、なんとなくわかります。

でも、本当はこういうプライバシーが会社の中で十分しっかり守られる社会になってほしいとは思いますが。。。

とはいえ、現実問題そうはいかないので、自衛手段としてNIPT(新型出生前診断/非侵襲的出生前検査)を受けて、大丈夫だったら上司に報告したいという気持ちも分からなくはないです。

 

お電話での受付可能
診療時間
午前 10:00~14:00
(最終受付13:30)
午後 16:00~20:00
(最終受付19:30)
休診 火曜・水曜

休診日・不定休について

クレジットカードのご利用について

publicブログバナー
 
medicalブログバナー
 
NIPTトップページへ遷移